アメニティードーム デビュー Part2

nao 

2008年06月16日 21:33

ようやく、「アメド」、「リビシェル」の設営と、乾杯も終わり、ようやく子供と遊べるようになりました。



遊び場はというと、「フリーサイト」なので、目の前に遊具のある広場があり、あれやこれやと

遊び道具を、出してはとっかえと、遊んであげました。(走ると少し、腹がポチャポチャでしたけど...)

エコみちの「フリーサイト」の形状は、広場から放射状にテントサイト(フリー)が広がっていて、

おおよそ、どの位置からも、真ん中にある広場が見えるようになっています。

小さい子供がいる僕としては、非常に安心で、うまく設計されているなぁーと思います。



遊び一回戦が終わって、一休みしていると、子供とかみさんが、なにかして遊んでいました。?



1,2時間遊んで、少し疲れたので、シェル内で一休み中、前から考えていた、レイアウトをやって見ました。

これは、リビシェル内の、レイアウト状況。今回は荷物を少し減らして、「リビシェル」内に、一列で並べてみました。

これなら、雨降りでも、締めきった状態でも、ご飯支度ができるので、このレイアウトが気に入りました。







今までは、C社の400EXを使用していて、キッチンレイアウトは、キャノピー下に全部を配置してました。

このレイアウトでは、雨降りのときや、締め切るときなどに、いちいちキッチンテーブル(これが以外に重い)や、

ツーバーナーなどを動かさなければならなかったので、前からこのレイアウトを考えていました。

↓以前のレイアウト状況。ちょっと、いや、かなりわかりずらいですが...


そうこういろいろ、考えてたことを思い出そうと必死になっていると、あたりは、いよいよ僕の好きな時間に

なり始めてきました。

かみさんに言って、晩飯のしたく開始。簡単に、焼肉の用意をして、食べ始め。



食べ始めると、いつもの苦戦なんですが、写真を撮り忘れるので、今回はなるだけ写真を撮りました。



食べ終わると、残り炭で、着火しての焚き火。結構、せわしなく計画行動。(いかん、いかんと思いつつも...)



あたりは、薄暗さをまし、さらにいい感じの夜のスタートです。



つづく...






あなたにおススメの記事
関連記事