朝の愚図ついた天候を見てすぐに予定を変更し、角館の桜を見に行くことに。。。
写真は咲いている箇所で撮っていますが、まだまだ他の桜は遅く......、それなのに多くの桜を楽しみに来ている
観光者がいて...............。
是非来年も来てけれや~~~。^^
僕達も来年も来よう・・・・・・・・・・・・・・・。
僕とかみさん・・・・・・・・・。撮影者・・・・・・・・・・・子供。うまくなったな。。。
この角館の桜を見終わった後に向かったのは秋田の御所野ジャスコ。えっ。(爆)
しかも角館に着いたのは8時ちょい過ぎくらいだったので、出たのは10時前頃。。。早~行動スケジュール。(汗)
そして写真なし。
ちなみに秋田市内は雨は降っておらず曇り模様。
しばらくして田沢湖のサイトへ戻ってみるとやっぱし雨模様。
ハートハーブへ行ったものの、することも特になく(天候が優れないから今一盛り上がりに欠け......)
残りのつまみを食べながらチビチビと............。
豚バラブロックを下ごしらえしたりして。。。
天候同様に盛り上がりに欠け、その後写真も一切撮らず。。。
早々と寝るのでした。。。
そして翌朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4時半起床。。。。。。勝手に起きちゃった。(笑)
ようやく・・・・・・・・・・・・・・・・・、晴れてはいないけど雨が降っていない。。。。。。
これはカヤックだ・・・・・・・・・・・・・・・。内心少し盛り上がってきたりして・・・・・・・・・・・・・・。
速攻カヤックの組み立てだぁ~。^^
昨日と同様に波一つなくとても穏やか。。。。
サイコーの漕ぎ出しが出来ました。
天候を除けば超~気持ちぃ~。こんな風のない・・・・・、流れのない・・・・・・穏やかなところでパドリングするのは初めてだったので
気持ち悪いくらいに一漕ぎで進むこと進むこと。楽しい。。。。
水面はとても青く、
限りなく透明に近いブルー ・・・・・・・・・・・・。
とても澄んでいて、湖底に引き込まれそうになる感覚を抱きながら漕ぎ続けました。
これは・・・・・・・・・・・・・・、病み付きになる。^^
御座石神社辺りまで行き休憩。そうそう一緒にお供させていただいたのはあ~さんとしょっつぁん。
流石に一人では未だ...ちと怖い。3人だったから何とか行けたと思います。
この時漕いだ距離は恐らく3~4km(片道)くらいだと思います。(たぶん...(汗))
疲れた。かなり。腕がパンパン。そしてお腹ペコペコ。喉はカラカラ。でもメッチャ充実。超~気持ちぃ~心地。
戻ってきて先に朝食を食べていたかみさんと子供をそっちのけにご飯をモシャモシャ食べ、お味噌汁をグビグビのみ、
エネルギー充填。
すぐにまた漕ぎ出しに行くのでした。
これはかみさんと子供の二人乗り状況。早く乗らせろ~と心の中で思いつつもパシャパシャッっとっ。
3人乗りはきつかったけどなんとか砂浜までのパドリング。3人乗りはきついだけじゃなく真っ直ぐ進まない。
下手なだけだと思うけど.........。朝一に御座石まで行った時は一人。そして意外にも直線的に進めた。
右左の力配分やパドルの入り等々を調整しながらだけど。でも3人乗りだと難しい。
もう一艇買うかなっって本気で思ったりして。。。
今回のトップ写真もそうだけど子供が一人で漕ぎ出したりして。。。やってみたらって言っても、怖がって行かないと思っていたけど
何気にすぐに一人で行ったのにはちょっと驚き。。。もう一艇。。。。(爆)
近くに寄るたびに『もうそろそろ代わって~』っと言っても『まだ漕ぐ~』と言う子供を見て本当にカヤック買っていがった~と思いました。やっぱもう・・・・・・。(爆)
そんな中ふと空を見上げたら全然気付かなかったけど......小雨が降っていました。
サイトに戻ってきてカヤックを片付けようかどうしようか悩んでコックピット(って言うのかな...)をシート養生。(笑)
まあ、多少雨が入ったっていいんだけどね。
この日も結局は朝のうちだけ曇り天気で夕方まで雨降りでした。
夕方、気付かないくらいの早さで雲が薄くなり始め、ようやく雨が上がり、少し変わった雲が出現して。。。。。
ちょっと不気味でした。
翌朝(最終日の朝).........、そう・・・・・・・・・・・・・・・・、わかっていましたとも.........。初めから・・・・・・・・・・・・・。
晴れるんでしょ・・・・・・・・・・・・・・・・・。(爆)
そうに決まってる・・・・・・・・・・・・・・・。(超爆)
晴れました。^^
お陰で乾燥撤収できるんでしょっ。(爆)
お日様のお陰で全ての物が乾燥撤収できました。^^
最近ホント天候に悩まされています。
おしまい
あなたにおススメの記事