縄文の森たざわこ2009春(3日目)
↑田沢湖三日目にしてようやく綺麗な夕日がおがめました
田沢での野営生活もはや三日目。もうすっかり家族全員がお外での暮らしに慣れきったあたりです。
本日は前々から行こう行こうと思いつつ行けてなかった
『抱返渓谷』というところに行ってきました。
抱返神社...。(汗)
抱返り渓谷(だきがえりけいこく)は秋田県仙北市にある渓谷。抱返渓谷、抱返渓ともいう。雄物川支流の玉川中流に位置し、全長は約10kmにも及ぶ。名の由来は、地形が非常に急峻で狭隘なために、人がすれ違うときに、互いを抱き合って振り返ったことに因むといわれる(むしろ、そうせねばならないほど狭いという喩えからか)。田沢湖抱返り県立自然公園に指定。
東北の耶馬渓の異名を持つ景勝地で、一湯、六滝、三島(奇岩のこと)の見所があるといわれる。見所としては巫女岩、山伏岩、茣蓙の石などの奇岩、回顧ノ滝(みかえりのたき)、百尋滝などがある。最も上流には神代ダムがある。
田沢湖の南方にあり、下流にはみちのくの小京都で知られる角館があるため、観光客は非常に多い。特に紅葉のシーズンには非常に多くの観光客が散策に訪れる。
と、いう所です。
(゚⊿゚)
田沢湖同様に綺麗な
ブルーがかった色をしていますねぇ~。とっても綺麗でしたよ。
つり橋のまえで記念撮影のポーズ。三脚を持ってこないと記念撮影は大抵このお二方となりやす。(笑)
お次は
『田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ』というところに来ました。
来ましたって言っても、キャンプ場から歩いてこれるくらい近いところなので、
正確には帰ってきたというところですが...。^^
ここのお庭にはたくさんのハーブとお花が植えられていて、そして何故か1匹の
ウサギちゃん も
放されており、発見することができたら
ハッピーになれるとのこと。
早速、お花やハーブには目もくれずに子供が
ウサギちゃん を発見しました。
こういう場合ってなかなか
ウサギちゃんを発見することができないから
面白いような、そしてハッピーになれるような気もしますが...。
その後、
田沢湖のお家に帰って、超簡単レシピのDOで
『お肉ちゃんとキャベツちゃんが一緒になったよ』
を作って、本日の撮影は無事完了いたしました。(爆)
な~ぜかこの日の写真が
ここまでしかないんだよねぇ~。
(;´瓜`)
なのでうまく区切れない・・・。
この『肉とキャベツが一緒(略)』は
超手抜き激簡単料理なのになかなか美味しくて、かみさんからは好評でした。
これでよかったらまた作るからねぇ~。
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事