2011年12月03日
NANGA オーロラ750DX(760FP)
今年も早いものでもう12月.........
2011年も残り4週間あまり.........
早い.........、ものですね^^
さて、先日冬用シェラフのNANGA【オーロラ750DX(760FP)】を購入し、ようやくエコみち感謝祭で使用することができました。

なんともこの色がイイ。この明るめのグリーンの色がなんともすっきりしていて気持ちイイ。(汗)
しかし・・・・・・・・・・、色は良くとも実際...この冬用シェラフの実力は.........?
・・・・・・・・・・のような思いの中...、エコみち感謝祭にて初使用してきました。。。。。。
続きを読む
2011年も残り4週間あまり.........
早い.........、ものですね^^
さて、先日冬用シェラフのNANGA【オーロラ750DX(760FP)】を購入し、ようやくエコみち感謝祭で使用することができました。
なんともこの色がイイ。この明るめのグリーンの色がなんともすっきりしていて気持ちイイ。(汗)
しかし・・・・・・・・・・、色は良くとも実際...この冬用シェラフの実力は.........?
・・・・・・・・・・のような思いの中...、エコみち感謝祭にて初使用してきました。。。。。。
続きを読む
2010年03月24日
金額調整?
先日のいつものとこで金額調整?のためにかのようなマクラ×1個と↓初となるソリッドステーク20×1本を買い足しました^^。
まずはマクラ。このいつものところ印のマクラですが、なかなかよさげ。今まで我が家にはキャンプ用のマクラが
二つありまして、銘柄はと言うと【イスカ】のノンスリップキャンプピローになる前のオリーブ色のもの。
すべるし肌触りがいまいち。タオル時のもので包んで寝ればいいのですがずれるし...。
このいつものとこで出してるマクラは肌触りというか顔触りが僕にとってとてもグーググー。(汗)
ちなみに僕はマミーシェラフの中にマクラを入れて寝てますけど...。フツーはどうなのかな?。わからんプイ。(笑)
そしてソリッドステーク20ですが、現在所有しているソリッドステーク30と40に比べてやたらと弱々しい感じがする...。
でもテントまたはリビシェルの低位置からの張り綱や、スカートの押さえとしては結構有効だと言うことは前々から思っていました。
しかしまだ1本・・・・・・・。(汗)
これから必然的に買い足していかなければならなくなってしまいました。
金額調整にこのような落とし穴があるとは...。(; ・`д・´)イマアル アルミペグ デモイイジャン...
2009年01月14日
レオ21で独り言①。
ここのところずっと雪が降っている秋田市内。今日はめずらしく昼前から晴れ間が広がって、そして市内の雪が少しづつ
溶け出してきたので、「いいぞいいぞっ」っと心の中で喜んでいたのに、16時過ぎ頃からすっごい勢いで
また降ってきてるしぃ~。(怒)
しかも、お空がピカッピカッっと雷なりながらボタ雪がどんどこ降っています。う~、コワイコワイ。
毎日毎日、朝は車の雪降ろしをしなければ出勤できないし、さらに雪の影響でメッチャ混むしで、まだまだ冬の秋田に
なじんでいませ~ん。
能書きはこのくらいにして、さて本題に。
今回はあまりにネタがないので、出張先(秋田)に持参しているアイテムなどを紹介しま~す。
【OPINEL(オピネル) オピネル キッチンナイフ】


ひじょ~にお安く買うことができたのですが、ナイフケースが付属じゃないので、いまだに開封することができませ~ん。
ナイフケースってどこで手に入れたらいいんでしょうかぁ~。って自作しなきゃ駄目なのかな?。
【ハイマウント ファイヤーボール】

↑収納状態

↑使用状態
ソロ用の焚き火台です。これはとてもコンパクトに収納をすることができ、また使用するときにはパァ~っと広げることで
ソロで行なう焚き火台にはちょうどいいくらいの大きさに広がります。
【モンベル(montbell) ウォームアップシーツ】



かなり小さいです。ひょっとしてうまくすればS.S.B.B♯1の収納袋にすれば入るかも...。今度やってみますが。
先日の雪中キャンプでは、♯1との組み合わせで使用したのですが途中までは非常に快適でした。
というのも、真夜中にあまりに暑すぎて目が覚め、寝ぼけながらもウォームアップシーツを外したのでした。
とは言え、肌触りといい、入った瞬間から暖かさが発生するような心地よさといい、このシーツにはちょっと脱帽ですねぇ。
これは、一押し商品です。
独り言 つづく
溶け出してきたので、「いいぞいいぞっ」っと心の中で喜んでいたのに、16時過ぎ頃からすっごい勢いで
また降ってきてるしぃ~。(怒)
しかも、お空がピカッピカッっと雷なりながらボタ雪がどんどこ降っています。う~、コワイコワイ。
毎日毎日、朝は車の雪降ろしをしなければ出勤できないし、さらに雪の影響でメッチャ混むしで、まだまだ冬の秋田に
なじんでいませ~ん。
能書きはこのくらいにして、さて本題に。
今回はあまりにネタがないので、出張先(秋田)に持参しているアイテムなどを紹介しま~す。
【OPINEL(オピネル) オピネル キッチンナイフ】


ひじょ~にお安く買うことができたのですが、ナイフケースが付属じゃないので、いまだに開封することができませ~ん。
ナイフケースってどこで手に入れたらいいんでしょうかぁ~。って自作しなきゃ駄目なのかな?。
【ハイマウント ファイヤーボール】

↑収納状態

↑使用状態
ソロ用の焚き火台です。これはとてもコンパクトに収納をすることができ、また使用するときにはパァ~っと広げることで
ソロで行なう焚き火台にはちょうどいいくらいの大きさに広がります。
【モンベル(montbell) ウォームアップシーツ】



かなり小さいです。ひょっとしてうまくすればS.S.B.B♯1の収納袋にすれば入るかも...。今度やってみますが。
先日の雪中キャンプでは、♯1との組み合わせで使用したのですが途中までは非常に快適でした。
というのも、真夜中にあまりに暑すぎて目が覚め、寝ぼけながらもウォームアップシーツを外したのでした。
とは言え、肌触りといい、入った瞬間から暖かさが発生するような心地よさといい、このシーツにはちょっと脱帽ですねぇ。
これは、一押し商品です。
独り言 つづく
2008年12月09日
久々のピクニック!。
いつ以来なのかわからなくなるほど久しぶりに、お外でご飯など食べてきました。
といっても、おにぎり持参でカープラーメン、ウィンナー、カマンチーズ等々を食しただけですけど。(ワンカップ×2もだった。(;゚Д゚))
な~ぜか、先日購入したシェラフ&マットも持ってきていました。
なぜかというと、この寒風吹くお外で、どのくらいの暖かさ&寝心地なのかを検証してみるためです。

まずはお食事です。腹が減っては、検証もろくにできないと思い、まずは腹ごしらえです。
三脚なども持ってきていたので、一応三人でパシャリ...。


あたりの人たちに「この人たち。なんで寝袋用意して昼飯たべてんだろっ」って思われているかなぁ~、
などと少し思いながらも、「ワンカップ」をぐいぐい飲むのでした。
ここで、ちょっと酔っ払ってきたので、公園内にある沼に生息している【カモ】へ餌をやりに行くことにしました。
沼へ行くには土手のような盛土があって、何故かピョンピョンとびながら階段を降りるのでした。(子と母だけ)


階段を降りきるとすぐに【カモ】の方へ走って行きすぐに餌(パン)を与えています。
たまに白鳥など遠くの方にいるので、望遠パシャリするつもりで三脚(何故か大型)持参です。

子供が【カモ】に餌を与えているのをじっと見ていたのですが。【カモ】恐るべしです。
子供の手から餌が離れる瞬間に【カモ】は移動してキャッチしようとしているのです。(おぉ~、プロの外野手みたい...)
何気に餌を与えてもらい慣れているって感じなんでしょうねぇ~。
子供の持っていた餌がなくなると瞬く間に【カモ】はどこかへ移動して行きました。Σヽ(`д´;)ノ
いやぁ~、久々のピクニックで体調を整えることができたって感じで、本日は満足満足で、おうちへ帰るのでした。
あれっ、何か忘れてる。
(゚A゚;)
検証...。
といっても、おにぎり持参でカープラーメン、ウィンナー、カマンチーズ等々を食しただけですけど。(ワンカップ×2もだった。(;゚Д゚))
な~ぜか、先日購入したシェラフ&マットも持ってきていました。
なぜかというと、この寒風吹くお外で、どのくらいの暖かさ&寝心地なのかを検証してみるためです。

まずはお食事です。腹が減っては、検証もろくにできないと思い、まずは腹ごしらえです。
三脚なども持ってきていたので、一応三人でパシャリ...。


あたりの人たちに「この人たち。なんで寝袋用意して昼飯たべてんだろっ」って思われているかなぁ~、
などと少し思いながらも、「ワンカップ」をぐいぐい飲むのでした。
ここで、ちょっと酔っ払ってきたので、公園内にある沼に生息している【カモ】へ餌をやりに行くことにしました。
沼へ行くには土手のような盛土があって、何故かピョンピョンとびながら階段を降りるのでした。(子と母だけ)


階段を降りきるとすぐに【カモ】の方へ走って行きすぐに餌(パン)を与えています。
たまに白鳥など遠くの方にいるので、望遠パシャリするつもりで三脚(何故か大型)持参です。

子供が【カモ】に餌を与えているのをじっと見ていたのですが。【カモ】恐るべしです。
子供の手から餌が離れる瞬間に【カモ】は移動してキャッチしようとしているのです。(おぉ~、プロの外野手みたい...)
何気に餌を与えてもらい慣れているって感じなんでしょうねぇ~。
子供の持っていた餌がなくなると瞬く間に【カモ】はどこかへ移動して行きました。Σヽ(`д´;)ノ
いやぁ~、久々のピクニックで体調を整えることができたって感じで、本日は満足満足で、おうちへ帰るのでした。
あれっ、何か忘れてる。
(゚A゚;)
検証...。
2008年12月07日
「牛」の忘年会に向けての散財。
これからの寒い季節に向けてまたちょこっと散財をしてしまいました。
今まで我が家で使用していたシェラフというと、「セパレートシュラフ オフトン ワイド」でした。
10月も下旬頃を過ぎてくると、さすがに寒すぎて封筒形シェラフの二重使用などしてなんとか乗り切ってきました。
(二重使用のときは「アメニティードーム スターターセット」についてきたシェラフを中に入れて使います)
そこで、
じゃ~ん、やっとマミー形シェラフをゲットしました。
「スーパーストレッチ バロウバッグ #1」です。

スーパーストレッチシステム。う~ん、未知なるシステムなので、ちょっとドキドキです。
どの程度動き回れるのでしょうか。

モデルとして子供に入ってもらいました。
いきなりファスナーも開けずに入っていったかと思うと、中でぐるぐる動き回っています。
恐るべし...、スーパーストレッチシステム...。
というか子供だからですよねぇ。(汗)

次の散財は、これ。
「インフレータブルマット キャンピング 1.5」です。

ファミキャンの時はアメニティードームの中にテントマット(C社製品)を敷いてその上にバサッとセパレートシェラフ オフトンを
出していたのですが、ソロテント用のテントマットは持っていなく、製品としても無いため、思い切って買ってしまいました。

収納ケースから出し、注入口のバルブをあけてみましたが、なかなか自動で空気が入っていきません。
なので、収納ケースを早速ポンプ代わりにして、空気を入れてみます。2~3回繰り返しいれると、
パンパンに入りました。
最後にパーカです。先日モンベルのダウウンパーカを買ったばかりではあったのですが、かみさんから僕への
クリスマスプレゼントということで、買ってもらいました。

こちらのパーカですが、グリーン系のダウンにも何気にあうので、色とそして生地の感じで決めました。
今年最後の散財といつも思いながら、次から次へと散財しまくりなので、ナチュブロの影響はでかいなぁ~っと、
思う年末なのでした。
今まで我が家で使用していたシェラフというと、「セパレートシュラフ オフトン ワイド」でした。
10月も下旬頃を過ぎてくると、さすがに寒すぎて封筒形シェラフの二重使用などしてなんとか乗り切ってきました。
(二重使用のときは「アメニティードーム スターターセット」についてきたシェラフを中に入れて使います)
そこで、
じゃ~ん、やっとマミー形シェラフをゲットしました。
「スーパーストレッチ バロウバッグ #1」です。

スーパーストレッチシステム。う~ん、未知なるシステムなので、ちょっとドキドキです。
どの程度動き回れるのでしょうか。

モデルとして子供に入ってもらいました。
いきなりファスナーも開けずに入っていったかと思うと、中でぐるぐる動き回っています。
恐るべし...、スーパーストレッチシステム...。
というか子供だからですよねぇ。(汗)

次の散財は、これ。
「インフレータブルマット キャンピング 1.5」です。

ファミキャンの時はアメニティードームの中にテントマット(C社製品)を敷いてその上にバサッとセパレートシェラフ オフトンを
出していたのですが、ソロテント用のテントマットは持っていなく、製品としても無いため、思い切って買ってしまいました。

収納ケースから出し、注入口のバルブをあけてみましたが、なかなか自動で空気が入っていきません。
なので、収納ケースを早速ポンプ代わりにして、空気を入れてみます。2~3回繰り返しいれると、
パンパンに入りました。
最後にパーカです。先日モンベルのダウウンパーカを買ったばかりではあったのですが、かみさんから僕への
クリスマスプレゼントということで、買ってもらいました。

こちらのパーカですが、グリーン系のダウンにも何気にあうので、色とそして生地の感じで決めました。
今年最後の散財といつも思いながら、次から次へと散財しまくりなので、ナチュブロの影響はでかいなぁ~っと、
思う年末なのでした。