ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2008年07月24日

「エコみち」で連泊キャンプ③

初日の夜は、恒例の焚き火をしながら、更けていきました。

最近は、子供が薪入れや、組め換えなどができるようになりました。

(ちょっと、グローブがでかめだけど、やる気満々です。)


「エコみち」で連泊キャンプ③


これも恒例の焚き火トーク(どっかのパクリですが)です。なんだりかんだりと、訳のわからないことを言ったりして

家族団らんで楽しく過ごしています。



「エコみち」で連泊キャンプ③



子供よ、気をつけないと、火さんにかじられっつぉ。な~んて、言ってるかも。(酔ってるから、あんまり覚えてないや(^▽^))


「エコみち」で連泊キャンプ③



そして、焚き火の薪もなくなり、いよいよテントに潜り込むのでした。



「エコみち」で連泊キャンプ③







2日目の朝、やっぱり5:00起床。フィールドに出ると、目覚ましなんていりません。

なんだか、目が覚めてしまうんですよねぇ~。

っと、何気にアメドを見るとフライシートの上に木の実だか、虫の糞だかわからないけど、黒く小さい丸いものが

大量にのっていました。

初日の場所きめの時に、少しでも涼しい方がいいと考え、木下にアメドを置いたばっかりに、朝からすげー

汚くなっていました。

これはやばいと思い、朝食をとるや否や、すぐさま模様替え開始。

前から、やってみようと思っていた、アメド+リビシェルの連結を、このバカ暑い時にやらなくてもいいのに、

ついついやってしまいました。

ど~ん、こんな感じです。先駆者の方々が紹介しているので、あまり珍しくないですけど...。

新色アメド、リビシェル、おぉ~かっこいい。すぐに気に入りました。


「エコみち」で連泊キャンプ③



今度は、違うアングルから。なんか、風の流れが悪そうです...。(泣)


「エコみち」で連泊キャンプ③


アメドの配置換えが終わると、そろそろ、お隣の施設の「風の草原」で、熱気球の試乗が始まるということなので

ちょっくら行ってみました。

先着100名(だったかな)が、たしか有料で試乗できる催しです。(あやふやで、すみません...)

近くによって見ると、すごい爆音を響かせて、気球が上がったり下がったりしていました。

爆音もそうですが、熱気球の模様が...とにかくセンスよくすごかったです。このがらで、とてもでかいので、圧巻です。


「エコみち」で連泊キャンプ③


あまり高くは、上げていなかったようです。安全を考慮してか、四方に紐を取り付けてあって、配置のズレを

修正していました。


「エコみち」で連泊キャンプ③


近くで見ると、とても巨大です。イメージキャラも巨大です。(フレームからはみ出してますけど...足だけでなんとか)



「エコみち」で連泊キャンプ③


かみさんと、子供は乗ってみたいといってましたが、僕はちょっと無理そうです。

理由は、怖いのではなく、あまり好きじゃないから...です。



「エコみち」で連泊キャンプ③



浮き上がり始めの模様。(わかりずらぁ~)


「エコみち」で連泊キャンプ③



熱気球イベントから戻ると、もうお昼。

ぱぁ~と、かみさんが支度して、出来上がったのが、「冷し中華」と「手作り餃子」でした。

当然のことながら「プシュー」と一緒にいただきました。


「エコみち」で連泊キャンプ③


これは、食べ終わった後、何気に連結の状況を内側から撮ってみた写真です。

アメドの、広い全室が連結することで、半分以下くらいになってしまいます。


「エコみち」で連泊キャンプ③


子供は、食べ終わるとすぐに、新しい友達をつくって、遊びに夢中です。



「エコみち」で連泊キャンプ③


一気に時間は飛びますが、またまた、焚き火中です。

かみさんと、子供はお風呂に行ってしまい、一人でまったり中です。(タイマー撮影)



「エコみち」で連泊キャンプ③


風呂から戻るや否や、花火開始。

最近の手持ち花火って、燃えてる時間が短いような...気がするのは僕だけでしょうか。



「エコみち」で連泊キャンプ③


最後は決まって、線香花火です。ピント、合いづらぁ~。


「エコみち」で連泊キャンプ③


3日目は、朝から霧雨。梅雨に逆戻りしたかのようです。やんだり降ったりで、体にまとわり付くような

いや~な、不快感です。(泣) 


「エコみち」で連泊キャンプ③


PS.アップ中に、震度4の地震があり、ちょーびっくりしました。

寝室に、走っていくと、既にかみさんが子供の上にのっかっていました。(僕は、タンスを抑えました)

幸い我が家は、たいしたことがありませんでしたが、もっと震度の大きかった地域の方々、大丈夫だったでしょうか。

このところ、頻繁に東北地方に地震が発生しているので、とっても不安です。



同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事画像
【いつかのキャンプ編】エコキャンプみちのくで同級生キャンプ^^
エコキャンプみちのくで同級生キャンプ^^
エコカヤック! ^^
カヤックキャンプ(後編)
カヤックキャンプ(前編)!!
2011エコキャンプみちのく感謝祭
同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事
 【いつかのキャンプ編】エコキャンプみちのくで同級生キャンプ^^ (2020-10-20 16:52)
 エコキャンプみちのくで同級生キャンプ^^ (2016-11-02 22:17)
 エコカヤック! ^^ (2013-06-18 22:05)
 カヤックキャンプ(後編) (2013-04-21 19:56)
 カヤックキャンプ(前編)!! (2013-04-18 22:36)
 2011エコキャンプみちのく感謝祭 (2011-11-29 21:55)

この記事へのコメント
(*^▽^)ノこんにちは~♪

パート①~③まで しっかり 楽しんじゃった^^

画像がいっぱいだからぁ~ 楽しさがぁ~ (*^ー゚)v グーッ♪

よぉ~~~~く 伝わったょ(゜0^*)~☆

スノーピーク!  って 高級感がぁ イヤ 存在感が凄いッ!

かっこいいなぁ~~ ヽ(゜▽゜*)♪ 

やっぱ 幕営オーナーの 腕かなァ^^ 
Posted by dabadamama at 2008年07月24日 14:53
こんにちは~^^

気球イベントがあるなんてすごいっすね(^^)
みちのく公園と気球に・・・(笑)

わ~ 中華だぁ~
ビールが進んのではないですか~^^?

まったりされている写真いいっすね(^^)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年07月24日 15:20
こんばんは~。

気球ですかぁ、いいですなぁ、しかし、この巨大なキャラクター柄はいいんでしょうか・・・(笑)

アメドとリビシェルの連結も、実用レベルでは問題無い感じですね~、いい感じに収まってますね、降雨時の連結部はどんな感じなんですかね~?

自画撮り、まったりと言うか、半分出航気味にも見えますが・・・(笑)

しかし、ここのところ地震多いですね~、私も昨夜はちょっとビビりました、先ほど「吹上」にもちょっと探りいれてみましたが「まったく問題無し」だそーです、さぁいよいよですね~♪

ちなみに夜は「15℃」ぐらいまでは下がるってお話でしたよ~、高原は過ごしやすそーですな~。
Posted by rideride at 2008年07月24日 18:49
dabadamamaさん、こんばんわ~♪。

コメント、ありがとうございます。

「エコみち」シリーズの全部を見ていただいて、とっても嬉しいです。

なんだか、いっつも仕事を終わってから、アップするので、少し眠くなりながら

書いてます。それで、ちゃんとした文章になっていない時も多々あります、が

読んでいただいて光栄です。(礼)






sawahiroさん、こんばんわ~♪。

コメント、ありがとうございます。

今回のキャンプは、スローライフを目指して(いっつもそうなのですが)、

いつもよりまったりした感じです。





rideさん、こんばんわ~♪。

コメント、ありがとうございます。

そうそのとおり、はんぶんは出向中でした。(笑)

連結部分の、雨の日の侵入状況ですが、ほとんどありませんでした。

アメドの前室部分の、リング状のところで、雨の侵入が食い止められているのか、

テント、リビシェルとも全くありませんでした。

それと、お互い地震に注意しましょうねぇ~。(注意しようがないけど...とりあえず)
Posted by nao704 at 2008年07月24日 22:06
こんにちは!
キャンプ満喫されましたね!
私は連休は吹上に行ってましたが、UPする時間が無くって
まだ記事書いてません(滝汗)

連結格好いいですね~
リビシェルって思ってるより、あんまりありませんでしたよ。
やはり庶民(笑)はコールマン比率高いようです。
スノーピークはわずかに数えるほどでした。

気球なんて、乗らなくてもいいんです!!
想像しただけで「ゾクゾク」ものです。
はい!私、高所恐怖症です(爆)

地震、こちらも震度4でした。揺れましたね~。
Posted by babobabo at 2008年07月25日 13:46
こんばんは~
足跡からお邪魔させていただきました。
エコみち、一度しか行ったことがありませんが、私とうちのカミさんしか
その時いなかったので、滑り台は滑ってきました(笑)
熱気球・・・センスが凄いですね!それでセンスで大きいのは、多分
怖くて私だったら乗れないと思います(笑)
私もブログ中に地震でした・・・最初の縦揺れが本当に怖かったです・・・。
また、お邪魔します♪
Posted by suzushow8suzushow8 at 2008年07月25日 20:08
baboさん、こんばんわ~♪。

コメント、ありがとうございます。

吹上どうでしたかぁ~。宮城県の天気はあまり良くなかったですよねぇ。

吹上は、僕は1回だけ行ったことがあるのですが、広すぎてどこに張ったら

いいものやら、逆になかなか決まりませんでした。

エコみちの熱気球、ちょっと、あんまりいい柄じゃなかったっす。

これから、お互い東北人同士、地震には気をつけましょうね。って言っても、

どう気をつけたらいいのかわかりませんけど...。(-^〇^-)





suzushow8さん、こんばんわ~♪。

コメント、ありがとうございます。

おぉ~、かみさんとローラー滑り台とは、仲むつまじいですねぇ~。

僕は、ローラーが苦手なんです。何故かと言うと、猫っ毛なので、ものすごく

静電気がたまってひどいんです。(笑)←ホントです。

仙台に住んでる宿命なのですが、地震はホント怖いし、いやですよねぇ~。

と~い昔、6歳くらいのころ、宮城県地震を体験したので、やたらと地震があると

揺れがそのうち大きくなっていくんじゃって、びびっちゃいますよぉ。
Posted by nao704 at 2008年07月25日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「エコみち」で連泊キャンプ③
    コメント(7)