2008年11月17日
家族でお出かけ in 秋田
先週末は仙台に帰ったので今週は秋田にずっと居たところ、かみさんとあっちゃん(子供)がまたまた秋田にやってきました。
これは僕のお世話をしにやってきたのではなく、秋田のどこかにドライブにでも連れて行って欲しいのだとすぐにピーンと、
すぐにわかりました。
それで、どこへ行くかいろいろと短い時間でいろいろ考えた結果、前に一度いったことがあるのですが男鹿半島
(秋田市内から意外と近い)へ行くことにしました。
目的地は3箇所。
一箇所目は【寒風山】、
二箇所目は【入道崎】、
三箇所目は【GAO(男鹿水族館)】。
秋田市内からは比較的近いこともあり、運転負荷も少なく、1日くらいは観光できるという非常にいい観光地です。
はじめに向かったのは【寒風山】。男鹿半島に入って行くとすぐに見えてくる山です。
もうすぐ頂上に着くというところには【妻恋峠】というところがあり、ちょっとした山登り気分を味わうことができます。
駐車場から標高約200mくらい。

かみさんとあっちゃんに引き離されます。(ちなみに子供6歳)

はじめはたいした事ないなぁ~などと思って登り始めましたが、途中3回も休憩。すっごい急なんです。
それに、カメラ機材道具一式(といってもカメラバックひとつですが...)を肩に掛けていたせいもあって、そして年齢からくる
体力不足(いいわけ)も加わり、ふとももパンパン、呼吸困難といろいろ誘発しながらもなんとか頂上へたどり着きました。

【妻恋峠】の駐車場から海を一望できるスポットで、逆光になりながらも無理して撮影した一枚です。
バックに見えるのは日本海と八郎潟(干拓地)です。
次に向かったのは【入道崎】というところ。男鹿半島の最北端部です。
ここには(ここに来る途中もそうでしたが、)、秋田名物の【なまはげ】がたくさん飾られていて、
初めて見る人はちょっとびっくりするかも。(結構有名だから、みなさん知ってますよねぇ~)

ここはちょうど北緯40度ということで、モニュメントが置かれています。

【菅江 真澄】という江戸末期の作家の記念碑がありました。(270mm望遠)

最後に向かったのは【男鹿水族館GAO】。【入道崎】から車で15~20分くらい南に走るとあります。
男鹿を反対から呼んでGAO(ガオ)にしたのかなぁ~といつも考えてしまいます。
館内に入るとすぐにとても迫力のある大水槽があります。

ここは、熱帯地方(たぶん)の魚の水槽。カラフルな魚達が泳いでいたので...。

次はとってもデカイ魚が泳いでいたので思わずパシャリ。
ずっと見ていたくなるような魚でした。(ちょっときもかったけど)

最後は、【男鹿水族館GAO】でもっとも人気のある白熊くんです。
頭をちょいと出してくれたのでパシャリと撮れました。

家族に、とっても楽しんでもらえたであろう男鹿半島めぐり。
僕としては、男鹿半島めぐりも当然のことながら楽しかったのですが、わざわざ秋田まで来てくれたかみさんとあっちゃんに、
ことばにできない感謝の気持ちでいっぱいでした。
午前中から男鹿半島めぐりをしてきて、GAOを出る頃には既に15時をまわっており、その後は秋田市内へと向かいました。
最後に秋田市内を一望できる平和公園(墓地)というところに行って、お決まりの夜景撮影。
遠くに見えるタワーが【セリオン】です。街まで少し距離があったので、遠い夜景になってしまいましたが、なかなかきれいな
夜景が一望できるスポットでした。

(RAW撮影にて、現像時加工あり)
これは僕のお世話をしにやってきたのではなく、秋田のどこかにドライブにでも連れて行って欲しいのだとすぐにピーンと、
すぐにわかりました。
それで、どこへ行くかいろいろと短い時間でいろいろ考えた結果、前に一度いったことがあるのですが男鹿半島
(秋田市内から意外と近い)へ行くことにしました。
目的地は3箇所。
一箇所目は【寒風山】、
二箇所目は【入道崎】、
三箇所目は【GAO(男鹿水族館)】。
秋田市内からは比較的近いこともあり、運転負荷も少なく、1日くらいは観光できるという非常にいい観光地です。
はじめに向かったのは【寒風山】。男鹿半島に入って行くとすぐに見えてくる山です。
もうすぐ頂上に着くというところには【妻恋峠】というところがあり、ちょっとした山登り気分を味わうことができます。
駐車場から標高約200mくらい。

かみさんとあっちゃんに引き離されます。(ちなみに子供6歳)

はじめはたいした事ないなぁ~などと思って登り始めましたが、途中3回も休憩。すっごい急なんです。
それに、カメラ機材道具一式(といってもカメラバックひとつですが...)を肩に掛けていたせいもあって、そして年齢からくる
体力不足(いいわけ)も加わり、ふとももパンパン、呼吸困難といろいろ誘発しながらもなんとか頂上へたどり着きました。

【妻恋峠】の駐車場から海を一望できるスポットで、逆光になりながらも無理して撮影した一枚です。
バックに見えるのは日本海と八郎潟(干拓地)です。
次に向かったのは【入道崎】というところ。男鹿半島の最北端部です。
ここには(ここに来る途中もそうでしたが、)、秋田名物の【なまはげ】がたくさん飾られていて、
初めて見る人はちょっとびっくりするかも。(結構有名だから、みなさん知ってますよねぇ~)

ここはちょうど北緯40度ということで、モニュメントが置かれています。

【菅江 真澄】という江戸末期の作家の記念碑がありました。(270mm望遠)

最後に向かったのは【男鹿水族館GAO】。【入道崎】から車で15~20分くらい南に走るとあります。
男鹿を反対から呼んでGAO(ガオ)にしたのかなぁ~といつも考えてしまいます。
館内に入るとすぐにとても迫力のある大水槽があります。

ここは、熱帯地方(たぶん)の魚の水槽。カラフルな魚達が泳いでいたので...。

次はとってもデカイ魚が泳いでいたので思わずパシャリ。
ずっと見ていたくなるような魚でした。(ちょっときもかったけど)

最後は、【男鹿水族館GAO】でもっとも人気のある白熊くんです。
頭をちょいと出してくれたのでパシャリと撮れました。

家族に、とっても楽しんでもらえたであろう男鹿半島めぐり。
僕としては、男鹿半島めぐりも当然のことながら楽しかったのですが、わざわざ秋田まで来てくれたかみさんとあっちゃんに、
ことばにできない感謝の気持ちでいっぱいでした。
午前中から男鹿半島めぐりをしてきて、GAOを出る頃には既に15時をまわっており、その後は秋田市内へと向かいました。
最後に秋田市内を一望できる平和公園(墓地)というところに行って、お決まりの夜景撮影。
遠くに見えるタワーが【セリオン】です。街まで少し距離があったので、遠い夜景になってしまいましたが、なかなかきれいな
夜景が一望できるスポットでした。

(RAW撮影にて、現像時加工あり)
Posted by nao at 21:07│Comments(32)
│★お出かけ
この記事へのコメント
こんばんは~。
ホントnaoさんファミリーは仲いいっすね~、ちょっと羨ましいっす(笑)
寒風山、写真で見るだけでもこの坂キツイっす・・・、私なら下で待ってますね。
白熊ってこうやって見ると「おっさん」みたいですね(爆)
ホントnaoさんファミリーは仲いいっすね~、ちょっと羨ましいっす(笑)
寒風山、写真で見るだけでもこの坂キツイっす・・・、私なら下で待ってますね。
白熊ってこうやって見ると「おっさん」みたいですね(爆)
Posted by ride
at 2008年11月17日 21:32

こんばんは。
素敵な写真ばかりで、しっかり楽しませていただきました。
東北は魅力一杯ですねー。
うらやましいー。
又写真を一杯見せてくださいね。
素敵な写真ばかりで、しっかり楽しませていただきました。
東北は魅力一杯ですねー。
うらやましいー。
又写真を一杯見せてくださいね。
Posted by hito&cocco at 2008年11月17日 21:48
男鹿か~
学生の頃、同級生とツーリングで行きましたが、気持ちのいいところですよね。
いや~写真が上手になりましたね。
特に、ご家族の写真。
とても良い雰囲気が伝わってきますが、これはnao704さんにしか撮れないでしょう。
感謝の気持ち、家族愛の現れですね~
学生の頃、同級生とツーリングで行きましたが、気持ちのいいところですよね。
いや~写真が上手になりましたね。
特に、ご家族の写真。
とても良い雰囲気が伝わってきますが、これはnao704さんにしか撮れないでしょう。
感謝の気持ち、家族愛の現れですね~
Posted by アンデー
at 2008年11月17日 22:29

お邪魔します。
ヤ~ババイ!
写真、良すぎですって(^^♪
【妻恋峠】の写真なんてお洒落な雑誌にのってそう!
素敵なモデルさん達にも感謝ですね(^_^)v
それにしても・・・、
ごちそうさまぁ~って感じが一杯ですよぉ(笑)
ヤ~ババイ!
写真、良すぎですって(^^♪
【妻恋峠】の写真なんてお洒落な雑誌にのってそう!
素敵なモデルさん達にも感謝ですね(^_^)v
それにしても・・・、
ごちそうさまぁ~って感じが一杯ですよぉ(笑)
Posted by ミモンパ at 2008年11月17日 22:29
何々・・・ タグがオイラに突っ込めって言ってますね(笑)
いや~本当 見事な写真ばっかりで^^
家族の仲がよいのが表れてますよね
微笑ましく ニヤニヤしてしまいます♪
それにしても 手振れ補正の威力は凄いですねぇ
水族館内のスローシャッターでもパンッと綺麗!!
いや~本当 見事な写真ばっかりで^^
家族の仲がよいのが表れてますよね
微笑ましく ニヤニヤしてしまいます♪
それにしても 手振れ補正の威力は凄いですねぇ
水族館内のスローシャッターでもパンッと綺麗!!
Posted by simoji
at 2008年11月17日 23:02

rideさん、こんばんわ~♪。
特に今は離れ離れなので、仲良しファミリー強調期間中なんです。(笑)
このちっちゃい山なんですけど、なにげに急で、降りるときなんかはブーツを履いてたかみさんと、こどもがうぉーさぉーしながら降りてましたよぉ~。
僕は一応アウトドア用のシューズをはいていたので、下りはらくらくでした。(笑)
特に今は離れ離れなので、仲良しファミリー強調期間中なんです。(笑)
このちっちゃい山なんですけど、なにげに急で、降りるときなんかはブーツを履いてたかみさんと、こどもがうぉーさぉーしながら降りてましたよぉ~。
僕は一応アウトドア用のシューズをはいていたので、下りはらくらくでした。(笑)
Posted by nao704
at 2008年11月17日 23:27

妻恋峠、いいシーンですね。
会話が聞こえてきそうです。逆光がいい雰囲気です。
でも天気が良くてうらやましい。
会話が聞こえてきそうです。逆光がいい雰囲気です。
でも天気が良くてうらやましい。
Posted by camo at 2008年11月17日 23:29
hito&coccoさん、こんばんわ~♪。
またいらしていただいて、とってもうれしいです。
hito&coccoさんの記事も拝見しましたよぉ~。写真が僕なんかと違って超~きれいでしたよぉ~。参考にさせてくださいな。
東北地方、これからは雪が降る季節なので、なかなか自動車などで来るのはきついですが、暖かくなれば高速利用なんかで、来さすくなると思うので是非こちらへもいらしてくださいな。
またいらしていただいて、とってもうれしいです。
hito&coccoさんの記事も拝見しましたよぉ~。写真が僕なんかと違って超~きれいでしたよぉ~。参考にさせてくださいな。
東北地方、これからは雪が降る季節なので、なかなか自動車などで来るのはきついですが、暖かくなれば高速利用なんかで、来さすくなると思うので是非こちらへもいらしてくださいな。
Posted by nao704
at 2008年11月17日 23:31

アンデーさん、こんばんわ~♪。
男鹿へ学生時代にツーリングでいかれたんですかぁ~。八郎潟がまだ湖の時代ですねぇ~。(笑)
家族写真は気をつけて撮っていますよぉ~。そうでなくとも、カメラって自己満足の代物なので...。
でも、今回は感謝の気持ちをこめて撮ってます、ってことに...。
男鹿へ学生時代にツーリングでいかれたんですかぁ~。八郎潟がまだ湖の時代ですねぇ~。(笑)
家族写真は気をつけて撮っていますよぉ~。そうでなくとも、カメラって自己満足の代物なので...。
でも、今回は感謝の気持ちをこめて撮ってます、ってことに...。
Posted by nao704
at 2008年11月17日 23:34

ミモンパさん、こんばんわ~♪。
んなことないですよぉ~。持ち上げすぎです。
写真技術はまだまだ初級ですよぉ~。でも、ちぃ~と、うれしいですけど。
家族写真は、忘れずに撮るようにしてます。普通に行動してると、忘れるので...。(爆)
んなことないですよぉ~。持ち上げすぎです。
写真技術はまだまだ初級ですよぉ~。でも、ちぃ~と、うれしいですけど。
家族写真は、忘れずに撮るようにしてます。普通に行動してると、忘れるので...。(爆)
Posted by nao704
at 2008年11月17日 23:36

simojiさん、こんばんわ~♪。
最近タグのコメント考えるのに時間がかかっちゃって...。(爆)
simojiさんから言われたとおり、家族写真を忘れないように注意して撮っていますよぉ~。ホント注意してないと、マジで撮り忘れるので。
simojiさんもそのうちsatoさんとお子さんの写真が出ることを期待してますよぉ~。
タムタムの手振れ補正は、うわさでは純正の補正よりもいいらしいです。っが、ピントがあわねぇあわねぇって感じで、あっても時間がかかります。いったりきたりで...。
最近タグのコメント考えるのに時間がかかっちゃって...。(爆)
simojiさんから言われたとおり、家族写真を忘れないように注意して撮っていますよぉ~。ホント注意してないと、マジで撮り忘れるので。
simojiさんもそのうちsatoさんとお子さんの写真が出ることを期待してますよぉ~。
タムタムの手振れ補正は、うわさでは純正の補正よりもいいらしいです。っが、ピントがあわねぇあわねぇって感じで、あっても時間がかかります。いったりきたりで...。
Posted by nao704
at 2008年11月17日 23:40

camoさん、こんばんわ~♪。
またまたありがとうございます。camoさんいそう言ってもらえると俄然調子こきたくなりますよぉ~。(爆)
逆光ってあまりいい感じしなかったんですけど、後から見ていいかもって思える写真がたまにあります。ホント写真って面白いですねぇ~。(←水野晴郎風)
またまたありがとうございます。camoさんいそう言ってもらえると俄然調子こきたくなりますよぉ~。(爆)
逆光ってあまりいい感じしなかったんですけど、後から見ていいかもって思える写真がたまにあります。ホント写真って面白いですねぇ~。(←水野晴郎風)
Posted by nao704
at 2008年11月17日 23:45

こんばんは~。
奥様とお子さんの後姿が写っている写真に家族愛を感じますね♪
いや~いい写真ですね♪
あと、夜景や水槽の写真も本当にデジイチならではっ!って感じですね。
いいな~・・・。
奥様とお子さんの後姿が写っている写真に家族愛を感じますね♪
いや~いい写真ですね♪
あと、夜景や水槽の写真も本当にデジイチならではっ!って感じですね。
いいな~・・・。
Posted by suzushow8
at 2008年11月18日 01:29

水族館のとど?がすっごく可愛い。
それに綺麗に撮れてますね。
naoさん家の幸せな感じがすっごく伝わってます^^
それに綺麗に撮れてますね。
naoさん家の幸せな感じがすっごく伝わってます^^
Posted by chie at 2008年11月18日 07:55
naoさん
お久しぶりです^^
良い写真ですねぇ~
メルも最近、D90を購入しましたぁ
うまく撮れず・・・
写真って難しいですね(汗)
お久しぶりです^^
良い写真ですねぇ~
メルも最近、D90を購入しましたぁ
うまく撮れず・・・
写真って難しいですね(汗)
Posted by メル
at 2008年11月18日 08:39

おはようございます。
すっかり写真Blogになりましたね。どれも素敵な写真です。
もう通算10000枚くらい撮影しましたか?
今年の正月、近所のスーパーになまはげが来ていて娘が大泣きしたの思い出しました。暫くそのスーパーには一緒に行けませんでしたよ。
では、週末森まきで待ってますよ~。(笑)
すっかり写真Blogになりましたね。どれも素敵な写真です。
もう通算10000枚くらい撮影しましたか?
今年の正月、近所のスーパーになまはげが来ていて娘が大泣きしたの思い出しました。暫くそのスーパーには一緒に行けませんでしたよ。
では、週末森まきで待ってますよ~。(笑)
Posted by マイコー
at 2008年11月18日 10:25

はじめましてLittleRと申します。
それにしても素敵な写真ですね。こんな写真が撮れるよう自分も見習いたいです。
私もまたピラルク見に行きたくなりました~。
それにしても素敵な写真ですね。こんな写真が撮れるよう自分も見習いたいです。
私もまたピラルク見に行きたくなりました~。
Posted by LittleR at 2008年11月18日 12:52
suzushowさん、こんばんわ~♪。
家族愛、う~んいい言葉ですねぇ~。かみさんも泣いて喜びそうっす。
それとお褒め頂まして、ホント超~うれしいっす。でもまだまだ修行中なので、
もっといい写真を取れるように勉強したいです。
デジイチだと、多少暗くても手持ちで簡単に写真が撮れるので、そこがとてもいいですよぉ~。
家族愛、う~んいい言葉ですねぇ~。かみさんも泣いて喜びそうっす。
それとお褒め頂まして、ホント超~うれしいっす。でもまだまだ修行中なので、
もっといい写真を取れるように勉強したいです。
デジイチだと、多少暗くても手持ちで簡単に写真が撮れるので、そこがとてもいいですよぉ~。
Posted by nao704
at 2008年11月18日 17:18

chieさん、こんばんわ~♪。
実はそのとど、シロクマ君なんです。(笑)
と~っても、やんちゃで暴れまわっていましたよぉ~。
chieさんファミリーも、いっつも暖かくて仲の良い光線がビンビンと伝わって気ますよぉ~。
実はそのとど、シロクマ君なんです。(笑)
と~っても、やんちゃで暴れまわっていましたよぉ~。
chieさんファミリーも、いっつも暖かくて仲の良い光線がビンビンと伝わって気ますよぉ~。
Posted by nao704
at 2008年11月18日 17:20

メルさん、こんばんわ~♪。
お久しぶりで~す。
メルさんもD90をいっちゃったんですかぁ~。とてもいいカメラですよねぇ~。
しかも、純正の18-200レンズ、いいですねぇ~。僕は純正があまりにも高すぎてタムタムにしてしまいましたよ。(泣)
記事の写真、上手に撮れてますよぉ~。マジっす。
お互いにカメラライフを楽しみましょうねぇ。
お久しぶりで~す。
メルさんもD90をいっちゃったんですかぁ~。とてもいいカメラですよねぇ~。
しかも、純正の18-200レンズ、いいですねぇ~。僕は純正があまりにも高すぎてタムタムにしてしまいましたよ。(泣)
記事の写真、上手に撮れてますよぉ~。マジっす。
お互いにカメラライフを楽しみましょうねぇ。
Posted by nao704
at 2008年11月18日 17:23

マイコーさん、こんばんわ~♪。
そうなんです。アウトドアブログから写真ブログになっちゃいましたよ。(笑)
ホントはキャンプネタとか道具ネタをいきたいところなんですが、なかなか行けません、買えません。(泣)
といっても、ネタなんて作り出せばいいのですが...、カメラ道に迷い込んで大道に戻れなくなってしまいました。(笑)
そうなんです。アウトドアブログから写真ブログになっちゃいましたよ。(笑)
ホントはキャンプネタとか道具ネタをいきたいところなんですが、なかなか行けません、買えません。(泣)
といっても、ネタなんて作り出せばいいのですが...、カメラ道に迷い込んで大道に戻れなくなってしまいました。(笑)
Posted by nao704
at 2008年11月18日 17:28

LittleRさん、はじめまして~♪。
うちのブログを覗いていただき、アリガトです。
最近はアウトドアネタが品薄になり、それに変わってカメラネタばかりの記事になってしまいましたよぉ。
でも本当は、キャンプなどのブログなので、近いうちには大道に戻りたいと思います。っが、さむぅ~なってきたので、ちょっと無理かも...。
これからもヨロシクです。
うちのブログを覗いていただき、アリガトです。
最近はアウトドアネタが品薄になり、それに変わってカメラネタばかりの記事になってしまいましたよぉ。
でも本当は、キャンプなどのブログなので、近いうちには大道に戻りたいと思います。っが、さむぅ~なってきたので、ちょっと無理かも...。
これからもヨロシクです。
Posted by nao704
at 2008年11月18日 17:33

こんばんわ☆
イイですね~
ちょい山登り♪
うちは娘が歩くの苦手なんで家族揃ってのロングトレックは難しいんですよね。。。
>そして年齢からくる体力不足(いいわけ)も加わり、ふとももパンパン、呼吸困難といろいろ誘発しながらも
いやいやまだ大丈夫でしょ~
naoさんは気持ちと見た目は若いとお聞きしてますよ♪
同い年ですし~
でも私、近年腹筋の筋が消えかけてきて焦ってます。。。
イイですね~
ちょい山登り♪
うちは娘が歩くの苦手なんで家族揃ってのロングトレックは難しいんですよね。。。
>そして年齢からくる体力不足(いいわけ)も加わり、ふとももパンパン、呼吸困難といろいろ誘発しながらも
いやいやまだ大丈夫でしょ~
naoさんは気持ちと見た目は若いとお聞きしてますよ♪
同い年ですし~
でも私、近年腹筋の筋が消えかけてきて焦ってます。。。
Posted by 涼月 at 2008年11月18日 20:07
涼月さん、こんばんわ~♪。
そろそろ体力の限界が...、って冗談です。自分がどう思うかってことが、たぶん一番重要ですよねぇ~。もうだめだ、なんてホントに思ったらその時にふけるのかなぁ~。
涼月さんと同い年ってことは、知っていましたよぉ。お互い年齢など忘れて、遊びまくりましょう。って、年なんてほとんど考えていないんですけど...。
涼月さんもそうですよねぇ。
腹筋の筋・・・・、肉の分け目に変わりつつあります。(爆)
そろそろ体力の限界が...、って冗談です。自分がどう思うかってことが、たぶん一番重要ですよねぇ~。もうだめだ、なんてホントに思ったらその時にふけるのかなぁ~。
涼月さんと同い年ってことは、知っていましたよぉ。お互い年齢など忘れて、遊びまくりましょう。って、年なんてほとんど考えていないんですけど...。
涼月さんもそうですよねぇ。
腹筋の筋・・・・、肉の分け目に変わりつつあります。(爆)
Posted by nao704 at 2008年11月18日 21:02
はじめまして。SPCULBから辿り着き、拝見いたしました。我が家も3人家族で、今は仙台在住ですが、2年ほど前に秋田に住んでおりました。今回懐かしい場所の写真を拝見して、書き込みさせていただきました。寒風山からは遠く鳥海山まで、見えたこともあり、入道崎なんか一見、海外のどこかと思うほどの景色でした。単身とのことですが、仲のいいご家族でしょうから、ぜひ、秋田ライフを楽しんでください。また、どこかのキャンプ場ででお会いできたら、と思います。
Posted by まるぴん at 2008年11月18日 21:32
男鹿っていうと20歳くらいの時あなとぅーを含め友達6人で旅行に行ったきりです。
今は、だいぶ変わったんでしょうね~・・・。
写真どれもキレイじゃないですか~~~♪
奥様と娘さんの写真いいですね~!!
あえて逆光なのが雰囲気の良さがUPって感じですよね(^ ^)
ホントnaoさんファミリーって仲良しですね☆
今は、だいぶ変わったんでしょうね~・・・。
写真どれもキレイじゃないですか~~~♪
奥様と娘さんの写真いいですね~!!
あえて逆光なのが雰囲気の良さがUPって感じですよね(^ ^)
ホントnaoさんファミリーって仲良しですね☆
Posted by かかあ at 2008年11月19日 09:19
こんにちは~^^
観光の記事ってとても好きです。σ(・・*)は、最近キャンプネタからずれまくりです。(笑)
標高200mを登るのって大変ですよねぇ~お気持ちがよくわかります。他の方がいないようですが、空いているスポットなんですか?
なまはげ丼が気になりました。どんなドンブリなんですかね?
水族館いいっすねぇ~ 撮影モードはどんな感じっすか?
三脚は?
最後の写真も素敵です。30秒ぐらいっすか?
やはり、撮影方法が気になっちゃいますよ。(笑)
言葉にできない感謝の気持ち・・・ちいとうるうるきちゃいましたよ。(^^)
ファミリー仲良しが一番です。
観光の記事ってとても好きです。σ(・・*)は、最近キャンプネタからずれまくりです。(笑)
標高200mを登るのって大変ですよねぇ~お気持ちがよくわかります。他の方がいないようですが、空いているスポットなんですか?
なまはげ丼が気になりました。どんなドンブリなんですかね?
水族館いいっすねぇ~ 撮影モードはどんな感じっすか?
三脚は?
最後の写真も素敵です。30秒ぐらいっすか?
やはり、撮影方法が気になっちゃいますよ。(笑)
言葉にできない感謝の気持ち・・・ちいとうるうるきちゃいましたよ。(^^)
ファミリー仲良しが一番です。
Posted by さわ
at 2008年11月19日 16:49

まるぴんさん、はじめまして~♪。
秋田にいらしてんですかぁ~。そして今は仙台ですか。どこかでお会いしてたりして...。(笑)
今回寒風山に登った際も、鳥海山が見えましたよぉ~。ぼんやりとでしたが、やはりでかくて存在感がありました。
いまは、単身秋田ですが、今のところ隔週くらいでかみさんたちがこっちに来ているので、まだそんなに寂しくはありませんが、そのうち...。
どこかのキャンプ場でお会いできたらヨロシクです。
秋田にいらしてんですかぁ~。そして今は仙台ですか。どこかでお会いしてたりして...。(笑)
今回寒風山に登った際も、鳥海山が見えましたよぉ~。ぼんやりとでしたが、やはりでかくて存在感がありました。
いまは、単身秋田ですが、今のところ隔週くらいでかみさんたちがこっちに来ているので、まだそんなに寂しくはありませんが、そのうち...。
どこかのキャンプ場でお会いできたらヨロシクです。
Posted by nao704
at 2008年11月19日 21:19

かかあさん、こんばんわ~♪。
いいですよぉ~、男鹿。いろいろと観光するところもあるし、おいしそうな海鮮丼も食べられるし(食べてないけど...)、今度機会があったらいかがっすかぁ~。
写真、ありがとうございます。またまた、調子つきそうです。(爆)
あなとぅ~さん、その後デジイチどうっすかぁ。決まりましたかぁ~。
もし必要であれば、simoji隊長とミモンパさんでプレゼンに行きますよぉ~。
いいですよぉ~、男鹿。いろいろと観光するところもあるし、おいしそうな海鮮丼も食べられるし(食べてないけど...)、今度機会があったらいかがっすかぁ~。
写真、ありがとうございます。またまた、調子つきそうです。(爆)
あなとぅ~さん、その後デジイチどうっすかぁ。決まりましたかぁ~。
もし必要であれば、simoji隊長とミモンパさんでプレゼンに行きますよぉ~。
Posted by nao704
at 2008年11月19日 21:23

さわさん、こんばんわ~♪。
僕もキャンプネタからかけ離れていて、大道にちゃんと戻らないとっと考える今日この頃です。
最近はこの標高200mくらいでも、ぜぇぜぇ~、はぁはぁ~になってしまいます。アウトドアを趣味とするものとしては、ちょっと恥ずかしいですけど...。
僕も、後からみて【なまはげ丼】なんてあるんだぁ~と気付きました。どんな丼かは今度行くことがあったらレポしますねぇ。
水族館の撮影は、基本Pモードで、Sスピード、絞りともおまかせにしてます。但し、ISO:1600、WB:電球に設定しています。三脚は持参せず(まともなやつを持ってなかったので)、手持ち撮影です。(手振れ補正はON)
ちなみに、かみさんと子供が水槽前でしゃがんでいる写真の設定は、
1/50秒*F/3.5*露出補正:0段*アクティブDライティング:オート*ピクチャコントロール:ビビット
でした。
僕もキャンプネタからかけ離れていて、大道にちゃんと戻らないとっと考える今日この頃です。
最近はこの標高200mくらいでも、ぜぇぜぇ~、はぁはぁ~になってしまいます。アウトドアを趣味とするものとしては、ちょっと恥ずかしいですけど...。
僕も、後からみて【なまはげ丼】なんてあるんだぁ~と気付きました。どんな丼かは今度行くことがあったらレポしますねぇ。
水族館の撮影は、基本Pモードで、Sスピード、絞りともおまかせにしてます。但し、ISO:1600、WB:電球に設定しています。三脚は持参せず(まともなやつを持ってなかったので)、手持ち撮影です。(手振れ補正はON)
ちなみに、かみさんと子供が水槽前でしゃがんでいる写真の設定は、
1/50秒*F/3.5*露出補正:0段*アクティブDライティング:オート*ピクチャコントロール:ビビット
でした。
Posted by nao704
at 2008年11月19日 21:40

男鹿の水族館、もうだいぶ行っていないなぁ
前に行った時にはすご~くちっちゃい水族館だったけど、
「迫力ある水槽」なんてなかったから、新しくなったのかな?
実は水族館って大好きなもので、新しくなってるんだったら
行ってみようかなぁ
前に行った時にはすご~くちっちゃい水族館だったけど、
「迫力ある水槽」なんてなかったから、新しくなったのかな?
実は水族館って大好きなもので、新しくなってるんだったら
行ってみようかなぁ
Posted by babo
at 2008年11月20日 02:36

baboさん、こんにちわ~♪。
男鹿水族館は数年前に新しくなったんですよぉ~。以前のは知らないんですけど、新しくなってそれなりに見ごたえがあると思います。
人気なのはやはり【シロクマ】で、みててけっこう面白いですよぉ~。
男鹿水族館は数年前に新しくなったんですよぉ~。以前のは知らないんですけど、新しくなってそれなりに見ごたえがあると思います。
人気なのはやはり【シロクマ】で、みててけっこう面白いですよぉ~。
Posted by nao704 at 2008年11月21日 12:39