ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2009年11月18日

みんな(僕のアイテム)、流行り病ですかねぇ...。(泣)

みんな(僕のアイテム)、流行り病ですかねぇ...。(泣)

本日僕の一番のお気に入りレンズの(ってつい最近までこれしかなかったんですが......)

【AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡVC model B003】をタムロンの東京営業所へ入院させました。

症状はと言うと ①AF不安定 ②AF中のフリーズ ③VC(手振れ防止装置)中のフリーズ&ジーと言う音だけ 

④VCの影響なのか画像が大きくズレる・・・・・・。

レンズの新型インフルエンザ(流行り病)かとも思ったりして・・・・。(笑)

しかしこの症状、実を言うと買ってすぐの頃からありました。でもなんとかごまかしながら使っていたのですが、

最近の症状のでかたと言えばしょっちゅうなもんで、居ても立っても居られず、強制入院させました。^^

早く前よりも元気になって戻ってきて欲しいものです。(祈)






流行り病と言えば、うちの【3年1組武井君】もなにやら患って(わずらって)おります。

先日のくまさん主催の『牛』 パーティーでのこと。

やたらと『寒い寒い今日は寒いよ』などとオープンタープの下でそう言いながら『武井君を連れて来た?』って。

『連れて来たけど...』っと言うと『出してぇ~』とのこと。

その時に点けた『武井君』、やたらと赤火を出していました。プレヒート不足かなっとも当初は思ったりもしたのですが

秋田へつれて帰ってきて改めて点けてみると、やっぱり赤火。十分とプレヒートをしたにもかかわらず。

その後は掃除、目視点検、増し締め等々僕のできる限りのことをやるだけやってみたけれどやっぱり症状は治らず...。(泣)

そしてネットでいろいろな方々の関連記事などを読みあさったけど原因はよくわからず...。

とにかく交換できるパーツだけでも交換しようと、そして締めれるところは締めておこうと思い

バーナーチップなるパーツも締めようと思ったところ、締めれない。どの工具類もチップを締めるための隙間に入らない。

特殊工具が必要みたい。すぐさまナチュへ特殊工具&パーツを注文致しました。

みんな(僕のアイテム)、流行り病ですかねぇ...。(泣)
↑手持ち&マニュアルフォーカスだったためピントが甘いですね。難しぃ~。


今回の症状はと言うと、赤火がある特定の方向からでっぱなし。生の燃料(灯油)が出ているような感じで

霧状じゃなく生の燃料が出ているような感じ。

恐らくバーナーチップにほんの少し緩みが生じてこのようになっているんじゃないかと。

僕の場合車に積載していた期間がけっこうあったので、その影響で緩みが生じたのではないかと推測しています。

それ以外の理由なら僕の手には負えませんから...。くまさんヨロシクね。(笑)

みんな(僕のアイテム)、流行り病ですかねぇ...。(泣)

これはバーナー針を出している様子。

ちなみに燃料が噴出す方向を確認したところほぼ真上に出ていたので噴出方向の偏りはないみたい。

みんな(僕のアイテム)、流行り病ですかねぇ...。(泣)

このバーナーチップ自体の緩みが原因だったらなら楽チンなのになぁ~。特殊工具でギュッギュッと

締めてハイ終わりってな感じなのにね。

最近磨いていなかったのでピカアールで久々に磨いてあげました。これで治ればいいのに。っなわけないか。

みんな(僕のアイテム)、流行り病ですかねぇ...。(泣)



なんだかやたらと身の回りの物が壊れていくような気がするのですが、気のせいか。

新しいアイテムにばかりに気をとられていたためにこのようなことが...、などと少しマイナス思考に

なる今日一日でした。


おしまい




同じカテゴリー(★ひとり言)の記事画像
最近の事^^
カメラを、いやNikonを愛す......
ソロソロ新すぃーカメラを.....
島の夜長・・・・
気仙沼 大島
Snow peak Point Card
同じカテゴリー(★ひとり言)の記事
 最近の事^^ (2015-09-30 22:24)
 カメラを、いやNikonを愛す...... (2014-06-27 17:41)
 ソロソロ新すぃーカメラを..... (2014-03-24 22:52)
 島の夜長・・・・ (2012-10-23 18:54)
 気仙沼 大島 (2011-07-21 22:24)
 Snow peak Point Card (2010-01-27 20:37)

この記事へのコメント
こんばんは~

年末が近くなると、なぜか色々なものが壊れますね。
我が家も、昨年はDVDレコーダーが、一昨年は炊飯器と掃除機が、その前の年は洗濯機が(しかも大みそか)・・・と壊れまくりました。

マクロだと、絞り開放とるとピントがシビアになりすぎるので、場合によっては5.6以上に絞った方が楽ですよ。手振れには注意が必要ですが。
こういうときはボディー内手ぶれ補正のソニーが有利なんですね、フフフ。

武井は、チップの穴が変形したのか緩んだだけなのか・・・
まあ、大したことないでしょうから、気楽にいきましょう(笑)
Posted by アンデーアンデー at 2009年11月18日 22:49
こんばんは!

うちの武井君は
半面ススだらけになっちゃう症状で、只今入院中ですよ。
いつ、退院できるのか・・・(泣)
早く帰ってきてほしいです。
Posted by junk at 2009年11月19日 00:02
なるほど・・・
こういった症状もあるのですね。
最近武井くんがやってきただけに気になります。。。
ってウチはまず点火式
上手くいくかがまずドキドキなのですが・・・( ̄□ ̄;)!
Posted by はっち at 2009年11月19日 00:09
こんちは^^

ありま・・・なんかみなさん調子悪いようですねぇ・・・・

オイラの この前点検したときは大丈夫だったんですけど 

感染してるかもーアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

特殊工具が必要・・・c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ... 勉強になります
Posted by simoji at 2009年11月19日 05:15
モンキッキーで逝けるでしょ?

ちゃんと見ないとわかりませんが、本当に特殊工具必要?

オイラの古のランタン関係は、ほとんどモンキーズあれば大丈夫だよ〜。
それと、ニップルの緩みの検証は、ニップルとヴァポの接続部分にジャポン液を垂らしてポンピングすれば、漏れはわかりますよ。
漏れてないなら、ニップルの交換で解消かもしれません。
Posted by くまごろう at 2009年11月19日 11:39
レンズ修理に出したのですね・・・;;

戻ってくるまでマクロ一本!?
これはマクロレンズにこだわったキャンプレポを期待しちゃっていいですか?(*´д`*)ハァハァw

確かに武井のこの隙間にはモンキー入らなそうですねぇ・・・。
ナチュで武井関係のパーツ眺めてみましたが、かなり細かいパーツまで購入できるようで、これは一生もんですね!

ヒーターナット、1個40円なんてのもまでww
(いつの間にか無くなってたのか、最初から無かったのかは定かではありませんが、
武井バーナーに直接問い合わせたら、無償で送ってもらいました^^)
Posted by LittleR at 2009年11月19日 20:26
アンデーさん、こんばんはっ♪。

年末になると何かしら壊れる・・・・、昨年言っておられましたよね。
今年は僕もそのようです。(泣)
レンズが戻ってくるまでに、マクロレンズしかないので腕を磨こうかと思っていたので、調度良いアドバイス、助かります。
絞ればいくらか楽になる・・・、腕をごまかせますか。^^

武井君・・・、早く元気になって前みたいに温めて欲しい、ただただそう願うばかりです。
Posted by nao nao  at 2009年11月19日 20:34
junkさん、こんばんは~♪。

いやぁ~、武井君の不調記事が多いような気がしますねぇ~。入院ですかぁ~。お大事に。^^
僕のも簡単に直らないようだと入院させなければなりませんので、なんとか治って欲しいものです。

いつかみんなの武井君を並べて共演いたしましょう。エッグの中で...。(笑)
Posted by nao nao  at 2009年11月19日 20:36
はっちさん、こんばんは~♪。

もう試運転してみた?。
うまくいきましたかぁ~?。
試運転なんかで点けてみると結構うまくいったりするのですが、
フィールドで点けると、これがまたうまくいかなかったりするんですよねぇ~。(汗)これ不思議。^^

今度共演しましょうね。
Posted by nao nao  at 2009年11月19日 20:39
simoさん、こんばんは~♪。

僕のは感染してましたけど、simoさんのはホント大丈夫ぅ~。
赤火はあまり美しくないので、はやく直したいものです。

でも武井君のパーツって大物から細かい物まで買い揃えることができるので、
長~く付き合っていけそうですよね。
最近買ったはっちさんの武井君見ましたぁ~?。なんか頭の形状が昨年のと違うみたい。
何気に改良されているんですね。
Posted by nao nao  at 2009年11月19日 20:42
くまさん、こんばんはっ♪。

僕の持っているモンキーじゃ絶対に入らないよ。なんかやたらと狭いんだよねぇ~。
今考えている修復方法で治らなかった場合、完全にお手上げ状態なので
そん時は頼んます。^^

ホント、ストーブってデリケートねぇ~。ま・る・で・僕みたい...。(笑)
Posted by nao nao  at 2009年11月19日 20:45
Rさん、こんばんは~♪。

タムタムのレンズが戻ってこないとそれまでマクロレンズしかないので、腕を磨こうかと...。なに撮るべ。^^
自分の体でもマクロで撮ってみようかな。んにゃ、やっぱ花とか撮るかな。でも花ないし...。う~ん。(笑)

武井君ってホントデリケートすぎっ。もちっとラフに使えたらいいのに...。
でもそれが使いこなしているって満足感につながるのかなぁ~。
とにかく早く治って欲しい物です。
そしてもう身近な物が壊れないで欲しい...。
Posted by nao nao  at 2009年11月19日 20:49
お久しぶりです

武井君のチップスパナ持っていますよ

21日の土曜日1時過ぎに牛に来られるなら
締めてあげますよ

デイキャン予定なので都合がつけばどうぞ
Posted by 小次郎の父 at 2009年11月19日 22:43
お邪魔します。
私もちょっとお久しぶりでっす(笑)
それにしても武井君とレンズの流行り病とはきついですねぇ(ToT)
どうしてこういうのって続くんでしょう?
実は我が家も洗濯機と冷蔵庫が立て続けに逝きまして・・・
お陰で、全然キャンプ方面に予算が回ってこないこの頃を過ごしてます(ToT)
Posted by ミモンパ at 2009年11月20日 20:26
(〃 ̄ω ̄)ノ オハツです!!
いや・・・
何度か来てはいたんですが・・・
コメするのは初って~事で・・・
バーナーチップ・・・
σ(―ω―o)ンー・・・
ココって意外にトラブル起こすっぽい感じですね~!!
この前針付きギアって~パーツを比べてみたら・・・
新しく購入したパーツの方が針の長さ短くなってたんですよ~!!
針を固定してる部分の長さも変わってました!!
個人的憶測ですが・・・
針を短くして針を出したときにぶれるのを防ぐって~事でしょうか!?
σ(―ω―o)ンー・・・
やはり奥が深い!!
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2009年11月20日 21:05
あっなーる(^o^)

ストーブの形状を何となく思い出しました。
師匠から貰ったあれなら、入るかも…

そのストーブの形状では専用工具必要ですね〜。失礼(。・_・。)ノ

とりあえず、ニップルは予備いくつあっても良いと思いますよ〜。

もしニップルの穴の径が甘くなってるのなら、オイラにそのニップルイジラセテ(爆)もしかしたら直るかも…でも直らない可能性の方が高いから、予備は用意しといてね(笑)

それと、基本的なことですが、良く忘れてやっちゃうのが…弄るときはニードルは出したまま弄っちゃヤーヨ。折れるよ。心も(爆)
Posted by くまごろう at 2009年11月20日 22:57
小次郎の父さん、おはようございます♪。

コメ遅くなりすみません。(汗)

チップスパナですが、ナチュで買ってしまいました。まだ届いてはいませんが...。
また同じようなことが起こるやも知れないのであった方が良いかと思いまして・・・。でもホントにチップの影響なのかは確認できていないのですが。

本日『牛』 に出撃ですかぁ~。羨ましい限りです。
僕は秋田で出番(仕事)だったので今稼いでいる最中です...。^^

楽しんできてくださいねぇ~。
Posted by nao nao  at 2009年11月21日 09:49
ミモンパさん、プチご無沙汰っす♪。

洗濯機と冷蔵庫が・・・・、これは大変な事態ですね。
これらがないと、毎日同じパンツをはいて・・・、ぬるいビールを飲んで・・・なんてとても耐えられませんから。(爆)

いやぁ~、それにしても流行り病には参ってしまいました。
武井君がないとリビシェル出しても厳しくなってきたし、レンズがないとマクロレンズの90mmしかないので
風景をある意味、ホントの意味で切り取るしかないですし...。(泣)

はやく元気になって戻ってきて欲しい...。(祈)
Posted by nao nao  at 2009年11月21日 09:53
gyucyan86さん、こんにちは~♪。

こちらこそはじめまして。
今回のことではたくさん覗かせていただきました。それでとても参考になりましたよぉ~。
ホント、ありがとうございました。
あ、あ、あとお気に入り・・・、させて下さいね。(汗)

この季節のこの時期に不調になられると非常~に困ってしまう物なんで
一日でも早く直してあげたいです。^^

>ココって意外にトラブル起こすっぽい感じですね~!!

ムムム・・・、そうなんですか。スペアパーツを2個づつオーダーしておいたのですが、もっと取ればよかったかな。送料高いし...。(爆)

>この前針付きギアって~パーツを比べてみたら・・・
 新しく購入したパーツの方が針の長さ短くなってたんですよ~!!
 針を固定してる部分の長さも変わってました!!
 個人的憶測ですが・・・
 針を短くして針を出したときにぶれるのを防ぐって~事でしょうか!?
 σ(―ω―o)ンー・・・
 やはり奥が深い!!

ホント、武井君に限らずなのでしょうが、このような装置というのは奥が深くて、でも面白くていじりがいがありますよね。
赤火の原因に針付きギアも影響を及ぼしているんでしょうか?
Posted by nao nao  at 2009年11月21日 10:03
くまさん、こんにちは~♪。

チップの増し締めや交換で直らなかったら頼んます。
いやぁ~、火器類の不調って初めてだったので、こんなに面倒、いや面白い物だとは思わなかったよ。(汗)
今回のことでこれらに詳しいくまさんが偉大に見えてくるのは気のせい...。(笑)

チップを弄るときは針を引っ込めてやらないといけないのか...、メモメモ・・・。
あと引っ込める物はない?
でも、そうしないと心が折れる...。これは困りますからね。^^
でも最近ファミキャンやソロキャンができてないから心が折れつつあります。
でないとやっちゃうよ。また宅張りを...。
Posted by nao nao  at 2009年11月21日 10:09
(o ̄ω ̄)ノ”ぁぃ
コチラも登録させていただきました!!
参考になるか判らないよ~な記事ですが・・・(・ω・A``ァセァセ
あっ!!
結構パーツのストック有ります!!
使い方荒いんで~・・・
有ると安心ですよね~!!
針付きギアは・・・
あまり神経質にならなくても良さそうな気がします・・・
折れたら交換でも良いかと思ってますけど!?
実際あまり必要性感じてないんで・・・
でも・・・
ど~だろ!?
もっと使い込まないといけませんね!!
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2009年11月21日 11:50
gyuchan86さん、どうもです♪。

これからもヨロシクです。^^
>参考になるか判らないよ~な記事ですが・・・(・ω・A``ァセァセ
い~え、記事内容ですがとても参考になりますよ。

>結構パーツのストック有ります!!
ストックそんなにあるんですか。う~ん、その方が安心して武井君を使えますもんね。
僕もケチらないでたくさんオーダーするんだった。(汗)

でもこういう火器って使った何ぼですもんね。直った暁にはどんどん使い込んでいきたいと思いますよ。
Posted by nao nao  at 2009年11月21日 13:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みんな(僕のアイテム)、流行り病ですかねぇ...。(泣)
    コメント(22)