ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2008年08月18日

縄文の森たざわこ2008夏(前編)

今年で3年目になるキャンプ歴。(学生時代除く)

そして、今年でお盆キャンプ3年連続になる田沢湖キャンプ

仙台からは、結構遠いのですが(230km~250km位)、いつものキャンプ場になりつつある

「田沢湖縄文の森オートキャンプ場」に4泊5日で行ってまいりました。


行きは、やはり僕が全てを運転しました。普段は、会社から与えられているセダンにしか乗っていないので

たまにしかしないミニバンの運転は新鮮で、長距離も何気に楽しくすることができました。

縄文の森たざわこ2008夏(前編)  縄文の森たざわこ2008夏(前編)

出発は7時半くらいと、早くもなく、遅くもなくといった感じで出発し、秋田県内の○○市に着いたのが、10時半くらいでした。

そして少し走るとR13沿いに「かっぱ寿司」があったので、少し早い昼食をとり、角館方面に向かいました。

ようやく田沢湖に着くと、「辰子像」が出迎えてくれました。(勝手にそう思ってるだけなんだけど...)


縄文の森たざわこ2008夏(前編)

田沢湖とは:瑠璃色の湖面とたつこ姫伝説に彩られる田沢湖は、周囲約20キロメートルのほぼ円形の湖です。水深423.4メートル、日本一の深さを誇っています。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。

縄文の森は、田沢湖の北東の方向に位置し、角館方面から行くと、約半周くらいくるっとまわるようなアプローチの仕方になります。

このとき、田沢湖の景色を見ながら湖周を約半周をするのが、とっても気持ちよくてとても好きです。



その後、キャンプ場に付くとすぐさまチェックインを済ませ、番号指定で予約を取っていた52番サイトへ向かいます。


今回のサイト使用状況です。まぁ、いつもと変わらぬレイアウトですが、先月の「SPW in 東北」のレイアウト

よりは遥に良いです。

縄文の森たざわこ2008夏(前編) 縄文の森たざわこ2008夏(前編)

縄文の森たざわこ2008夏(前編)

期待に胸を弾ませ到着して、設営も完了、額の汗の代償となる「プシュー、グビッ」も完了し、いくらかマッタリしていると

あっという間に薄暗くなっていました。

やはりどこに行っても、恒例の焼き焼きで晩飯を食べ、そして飲み、子供と約束の花火をして一日目は幕を閉じました。

縄文の森たざわこ2008夏(前編) 縄文の森たざわこ2008夏(前編)


つづく








同じカテゴリー(縄文の森たざわこ)の記事画像
【いつかのキャンプ編】縄文の森たざわこ2020夏
【いつかのキャンプ編】縄文の森たざわこ2020初夏
【いつかのキャンプ編】 縄文の森たざわこ2019夏
縄文の森たざわこ2018夏
縄文の森たざわこ2016夏
縄文の森たざわこ2016春
同じカテゴリー(縄文の森たざわこ)の記事
 【いつかのキャンプ編】縄文の森たざわこ2020夏 (2020-10-19 17:55)
 【いつかのキャンプ編】縄文の森たざわこ2020初夏 (2020-10-17 09:13)
 【いつかのキャンプ編】 縄文の森たざわこ2019夏 (2020-10-16 23:28)
 縄文の森たざわこ2018夏 (2018-11-23 10:14)
 縄文の森たざわこ2016夏 (2016-08-31 21:42)
 縄文の森たざわこ2016春 (2016-05-26 22:42)

この記事へのコメント
こんばんは~、お帰りなさ~い。

>230km~250km

後100kmちょっとで千葉ですよ~、楽勝ですね。
今週TBCOMメンバーと会う機会が2度ほどあるので、場所はそのとき検討しますね。

隣のエッグはお知り合いですか?でなければサイトの境無いんですか?

夜の写真お嬢さん長袖着てますが、夜は涼しいんですか?
Posted by マイコー at 2008年08月18日 22:49
こんばんは~^^

けっこう1サイト広いんですね~

4泊もすると・・・食事なにするか困りますね^^;?
Posted by simojisimoji at 2008年08月19日 00:25
お邪魔します。
250kmですかぁ、なかなか遠い(^^;
でも、良さそうなキャンプ場ですね♪

私、先日久しぶりに車の運転してみたんですが
泉までで限界でした(笑)
Posted by ミモンパ at 2008年08月19日 12:40
こんにちわ

けっこうな距離だったんですね~
大きめの幕体設営と車置いてもかなり余裕がありますね

最近芝サイトって行ってないです・・・
Posted by 涼月 at 2008年08月19日 13:30
マイコーさん、こんばんわっす。

確かに後100kmも走れば関東ですよねぇ~。

でも、その100kmがちょっと遠いかも...。

隣のエッグの方は、知り合いではありませんが、

昨日、僕のサイトの斜向かいに居たのですが、1日延長したとかで

隣に移ってまいりました。

サイトの区切りは特別なく、ただ車の駐車スペースが

間にあるため、車によるプライバシーの確保って感じです。
Posted by nao704 at 2008年08月19日 17:57
simojiさん、こんばんわ~♪。

買出しに2日目からは毎日行きましたよぉ~。

食料はある程度大量に買っていったので、それほど買出しをしませんでしたが、

お酒類、ブロック氷、おつまみ類などを買い足しました。
Posted by nao704 at 2008年08月19日 17:59
ミモンパさん、こんばんわ~♪。

ようやく運転、おめでとうございます。

早く 遠出することができるようになればいいですねぇ~。

来月、simoji隊長主催の、「牛」には来られるんですよねぇ~。

お会いするの楽しみにしています。
Posted by nao704 at 2008年08月19日 18:01
涼月さん、こんばんわ~♪。

東北での250kmの距離も、関東での同じ距離とは、違いますよぉ~。

でも、東北のその距離でも、遠いんですけどねぇ~。関東、しかも東京寄りだと、

ちょっと目まいかも。(笑)
Posted by nao704 at 2008年08月19日 18:06
こんばんは~。

え~っ、何か弱気なコメント多いなぁ・・・、やんちゃなお父さんがそういう事では困りますよ~(笑)

250kmは遠い部類には入りませんよ、お散歩程度です、いやちょっと言い過ぎかな?!

今回はかなりすっきりレイアウトですね~、しかも下も固くなさそうです(笑)、芝生キレイで寝心地も良さそうですね。

隣のエッグとランブリも全く同じ並びのレイアウトで展示会場の様に見えるのは私だけ?(笑)
Posted by rideride at 2008年08月19日 20:38
おはようございます~^^

田沢湖ってめちゃくちゃ深いんですね~ しかも日本一とは・・・
しかもとっても綺麗ですね!

花火をされて、娘さんも大満足だったのでは~^^
夜は、寒かったんですかね~^^?
Posted by sawahirosawahiro at 2008年08月20日 06:05
rideさん、こんばんわっす♪。


現在9月6日(土)が、第1土曜日ということで、会社が出勤日になっているんですけど、

休めるかどうかが、まだわかりません。

いつになったらわかるかというと、それも現時点でわからず、

rideさんに、ご迷惑をかけてしまいそうです。

と~っても、行きたいのですが、面目ないです。(礼)
Posted by nao704 at 2008年08月20日 19:04
sawahiroさん、こんばんわ~♪。

機会があったら、田沢湖に着てみてくださいよぉ~。

水深が深いだけでなく、水の色もとても透き通ったブルーで、

見ていて違和感があるほど青いですよ。

夜は、そう、子供にとっては、少しひんやりしたそうで、

東北の夏は短い...ということですねぇ~。
Posted by nao704 at 2008年08月20日 19:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縄文の森たざわこ2008夏(前編)
    コメント(12)