2008年06月16日
アメニティードーム デビュー Part2
ようやく、「アメド」、「リビシェル」の設営と、乾杯も終わり、ようやく子供と遊べるようになりました。

遊び場はというと、「フリーサイト」なので、目の前に遊具のある広場があり、あれやこれやと
遊び道具を、出してはとっかえと、遊んであげました。(走ると少し、腹がポチャポチャでしたけど...)
エコみちの「フリーサイト」の形状は、広場から放射状にテントサイト(フリー)が広がっていて、
おおよそ、どの位置からも、真ん中にある広場が見えるようになっています。
小さい子供がいる僕としては、非常に安心で、うまく設計されているなぁーと思います。

遊び一回戦が終わって、一休みしていると、子供とかみさんが、なにかして遊んでいました。?

1,2時間遊んで、少し疲れたので、シェル内で一休み中、前から考えていた、レイアウトをやって見ました。
これは、リビシェル内の、レイアウト状況。今回は荷物を少し減らして、「リビシェル」内に、一列で並べてみました。
これなら、雨降りでも、締めきった状態でも、ご飯支度ができるので、このレイアウトが気に入りました。


今までは、C社の400EXを使用していて、キッチンレイアウトは、キャノピー下に全部を配置してました。
このレイアウトでは、雨降りのときや、締め切るときなどに、いちいちキッチンテーブル(これが以外に重い)や、
ツーバーナーなどを動かさなければならなかったので、前からこのレイアウトを考えていました。
↓以前のレイアウト状況。ちょっと、いや、かなりわかりずらいですが...

そうこういろいろ、考えてたことを思い出そうと必死になっていると、あたりは、いよいよ僕の好きな時間に
なり始めてきました。
かみさんに言って、晩飯のしたく開始。簡単に、焼肉の用意をして、食べ始め。

食べ始めると、いつもの苦戦なんですが、写真を撮り忘れるので、今回はなるだけ写真を撮りました。

食べ終わると、残り炭で、着火しての焚き火。結構、せわしなく計画行動。(いかん、いかんと思いつつも...)

あたりは、薄暗さをまし、さらにいい感じの夜のスタートです。

つづく...

遊び場はというと、「フリーサイト」なので、目の前に遊具のある広場があり、あれやこれやと
遊び道具を、出してはとっかえと、遊んであげました。(走ると少し、腹がポチャポチャでしたけど...)
エコみちの「フリーサイト」の形状は、広場から放射状にテントサイト(フリー)が広がっていて、
おおよそ、どの位置からも、真ん中にある広場が見えるようになっています。
小さい子供がいる僕としては、非常に安心で、うまく設計されているなぁーと思います。

遊び一回戦が終わって、一休みしていると、子供とかみさんが、なにかして遊んでいました。?

1,2時間遊んで、少し疲れたので、シェル内で一休み中、前から考えていた、レイアウトをやって見ました。
これは、リビシェル内の、レイアウト状況。今回は荷物を少し減らして、「リビシェル」内に、一列で並べてみました。
これなら、雨降りでも、締めきった状態でも、ご飯支度ができるので、このレイアウトが気に入りました。


今までは、C社の400EXを使用していて、キッチンレイアウトは、キャノピー下に全部を配置してました。
このレイアウトでは、雨降りのときや、締め切るときなどに、いちいちキッチンテーブル(これが以外に重い)や、
ツーバーナーなどを動かさなければならなかったので、前からこのレイアウトを考えていました。
↓以前のレイアウト状況。ちょっと、いや、かなりわかりずらいですが...

そうこういろいろ、考えてたことを思い出そうと必死になっていると、あたりは、いよいよ僕の好きな時間に
なり始めてきました。
かみさんに言って、晩飯のしたく開始。簡単に、焼肉の用意をして、食べ始め。

食べ始めると、いつもの苦戦なんですが、写真を撮り忘れるので、今回はなるだけ写真を撮りました。

食べ終わると、残り炭で、着火しての焚き火。結構、せわしなく計画行動。(いかん、いかんと思いつつも...)

あたりは、薄暗さをまし、さらにいい感じの夜のスタートです。

つづく...
Posted by nao at 21:33│Comments(6)
│エコキャンプみちのく
この記事へのコメント
こんにちは~。
なるほど~、こんな感じになってるんですね~、「エコキャンプ」、アラバキの時以外行った事無くて・・・、アラバキはあまりにも特殊な状況での「エコキャンプ」ですからね~。
見たとこ、車はサイト前に置けるんですか?アラバキん時は車から荷物の運搬で体力かなり消耗したんで・・・(笑)
リビシェル内のレイアウトもバッチリですね~、いい感じで収まってますね♪
やっぱ「スチベル」いいなぁ・・・、先日の「NM」でもかなりの生息率でしたよ、まぁでもお値段もなんですが、私の車にはもう完全に積載ムリですんで諦めも付くってもんですが・・・(爆)
なるほど~、こんな感じになってるんですね~、「エコキャンプ」、アラバキの時以外行った事無くて・・・、アラバキはあまりにも特殊な状況での「エコキャンプ」ですからね~。
見たとこ、車はサイト前に置けるんですか?アラバキん時は車から荷物の運搬で体力かなり消耗したんで・・・(笑)
リビシェル内のレイアウトもバッチリですね~、いい感じで収まってますね♪
やっぱ「スチベル」いいなぁ・・・、先日の「NM」でもかなりの生息率でしたよ、まぁでもお値段もなんですが、私の車にはもう完全に積載ムリですんで諦めも付くってもんですが・・・(爆)
Posted by ride
at 2008年06月17日 11:38

こんにちは~^^
そそ~^^
『スチベル』・・・rideさんと同意見です・・・(爆)
リビ内のレイアウト、いいですね~^^
移動は大変ですもんね(^^;
ユニセラの炭がいい感じに燃焼してますね(^^;
そそ~^^
『スチベル』・・・rideさんと同意見です・・・(爆)
リビ内のレイアウト、いいですね~^^
移動は大変ですもんね(^^;
ユニセラの炭がいい感じに燃焼してますね(^^;
Posted by sawahiro
at 2008年06月17日 15:03

redeさん、こんばんわ~♪。
コメント、ありがとうございます。
逆に、アラバキに行ったことがないので、分かりませんが、コンサート会場のような、ノリなんでしょうか。「エコみち」の感じからは、全然想像できませんよぉ。
フリーサイトは、早く行けば、車のまん前に、場所取りができて、ほとんどオートサイトと、同じですよ。
「スチベル」は、ヒマラヤの、在庫品半額セールで、運よく購入できたものですが、とっても気にってます。ただ、スノピーにはまるのが、分かっていたら、「レッドスチベル」をかったんですけどねぇー。(笑)
コメント、ありがとうございます。
逆に、アラバキに行ったことがないので、分かりませんが、コンサート会場のような、ノリなんでしょうか。「エコみち」の感じからは、全然想像できませんよぉ。
フリーサイトは、早く行けば、車のまん前に、場所取りができて、ほとんどオートサイトと、同じですよ。
「スチベル」は、ヒマラヤの、在庫品半額セールで、運よく購入できたものですが、とっても気にってます。ただ、スノピーにはまるのが、分かっていたら、「レッドスチベル」をかったんですけどねぇー。(笑)
Posted by nao704 at 2008年06月18日 21:34
sawahiroさん、こんばんわ~♪。
コメント、ありがとうございます。
リビシェル内の、レイアウトですが、とっても気に入りました。
リビシェルだからかなぁ~。
ユニセラの炭ですが、いっつもたくさん入れすぎてしまい、食べている時には、火の通るのが早すぎて、食べ終わると、あっつくて、是正しよっと思っても、いっつもわすれちゃうんですよねぇ。(笑)
コメント、ありがとうございます。
リビシェル内の、レイアウトですが、とっても気に入りました。
リビシェルだからかなぁ~。
ユニセラの炭ですが、いっつもたくさん入れすぎてしまい、食べている時には、火の通るのが早すぎて、食べ終わると、あっつくて、是正しよっと思っても、いっつもわすれちゃうんですよねぇ。(笑)
Posted by nao704
at 2008年06月18日 21:41

リビシェルやっぱ大きくていいですよね~。いい買い物ですね。
食事の写真、私も撮り忘れます(笑)
自分ではちゃんと撮っているつもりなんですが、
後で見ると「あの画が無い」とかいっぱい取り忘れがあって。
酔ってるんですね、やっぱり(笑)
ところで、コテージもあるんですね、ここ。
どんな感じですかね?
食事の写真、私も撮り忘れます(笑)
自分ではちゃんと撮っているつもりなんですが、
後で見ると「あの画が無い」とかいっぱい取り忘れがあって。
酔ってるんですね、やっぱり(笑)
ところで、コテージもあるんですね、ここ。
どんな感じですかね?
Posted by babo
at 2008年06月18日 22:54

baboさん、こんにちわ~♪。
コメント、ありがとうございます。
写真は、事あるごとに撮ろうと思っていても、なかなか実行できませんよねぇ。(笑)
おうちに帰ってから、あー撮ってて良かったと思うんですけど、実際、その最中に思うのが、ちょっとめんどくさーとか、たまに思いますよ~。
コテージは、かなり人気が高いようで、予約開始日すぐにネット予約、あるいは電話予約しないと、取れないみたいです。
コテージはかなり高規格のようで、泊まったことはないのですが、全コテージに直結の温泉があり、また当然バリアフリーで、さらにほとんどの設備が付いているそうです。
コメント、ありがとうございます。
写真は、事あるごとに撮ろうと思っていても、なかなか実行できませんよねぇ。(笑)
おうちに帰ってから、あー撮ってて良かったと思うんですけど、実際、その最中に思うのが、ちょっとめんどくさーとか、たまに思いますよ~。
コテージは、かなり人気が高いようで、予約開始日すぐにネット予約、あるいは電話予約しないと、取れないみたいです。
コテージはかなり高規格のようで、泊まったことはないのですが、全コテージに直結の温泉があり、また当然バリアフリーで、さらにほとんどの設備が付いているそうです。
Posted by nao704
at 2008年06月19日 12:43
