ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人

2009年07月21日

達居森登山(後編)

達居森登山(後編)

お山から帰ってきて、車の前にて記念撮影っすぅ~。

これも恒例の行事になりつつあるこの頃です。

さて本日は、昨日の【達居森登山】のつづき・・・です。( ・∀・)ノ ツヅキダヨ!




山頂まで登った僕たちは、展望台でそこからの眺めを楽しみ、しばし体を休めリフレッシュした後、

快調に下山致しました。

達居森登山(後編)

下山と言ってもアップダウンのコースなだけに、上りも結構あり、

完全な下山って感じではなかったのですが...。^^

間もなく登山口にさしかかろうかという頃には、登山時に吹いていた強風も、どこ吹く風。(笑)

下山してから『牛』でレクタでも張ろうかと思っていたけど、この風じゃ~出せない なってほど

強かったのに...。まあ、ともかく助かりましたけど。

そして、無事に下山も終わり車で荷物を降ろし、汗だくになった衣服を着替え、

すぐお隣の『牛』に向かいました。

『牛』に着くと早速場所選び。先に3組ほどいらして、丁度設営途中の方などもおりました。

今回は炊事場のすぐ下あたりの湖面に近いろころ。ここいいですよ。トイレも炊事場も近くて。

達居森登山(後編)

レクタの設営が終わり、テーブルやハイバックなども設置してようやくマッタリタイム。

そしてここでようやく【プシュー】っとやっちゃいます。 v(´∀`*v) キゼツシソウ

この一口目がなんとも・・・、気を失ってしまいそうになるほどほど激ウマですね。(笑)

しばらくすると、かみさんと子供が『お腹すいたぁ~』としきりに言っていましたが、

まだ10時30分前

いくらなんでも早すぎるということで11時15分まで待ってもらいことに。この時間に深い意味なし。

そして、お約束の時間になるやすぐに【マルタイラーメン(とんこつ)】を作り始め、

そして今回は最近CMやってるSEIYUの【¥298-のお弁当】をいただきます。

しかし¥298とは思えない感じで、何種類かある中から【生姜焼き肉弁当】にしたのですが、

とても美味しかったです。子供は僕と同じ【生姜焼肉弁当】 、かみさんは【幕の内のような弁当】

二人ともうまい、おいしいと言って食べていました。

しかし、その様子の写真ありません。食べている最中にそんな余裕が僕と二人にもあるわけなく、

一枚も写真が...、というかカメラの存在自体頭になく(ブロガー失格っす)、

お弁当とラーメンを食べていました。(;^ω^)ダッテネェ~

達居森登山(後編)

それで昼食が終わるとしばらくして、久々登場した【コット】でかみさんがひっくり返ってお昼寝中。

なんだなんだ寝るのかよぉ~っと言っていた僕も......、

達居森登山(後編)

コットが空くやすぐに爆睡。起きた後にかみさんと子供から言われたのですが、

【ウシガエル】が居るのかと思った・・・、だって。( `д´) ッケ、ホントニイタンダヨ、オナカノウエニネ

達居森登山(後編)
↑いやはや子供の体力の回復する早さにはおじさんついてけんよぉ~(誰か千豆くれ~、それもいっぱいねハート

そして、時刻も15時近くになったのでそろそろ撤収(もち乾燥)、

そして疲れた体を癒すべく(横になって疲れをとり除くこと)

【ムサシ】へ寄り道しながらお家へ帰りましたとさ・・・。(;´∀`) オウチデモ, ウシガエル ハッセイカァ~


おしまい













同じカテゴリー(★★トレッキング)の記事画像
薬來山トレッキング
達居森登山(前編)
リベンジ完了 ヾ(*´∀`*)ノ
登山開始 ヽ(*´∀`)ノ
同じカテゴリー(★★トレッキング)の記事
 薬來山トレッキング (2010-06-14 15:00)
 達居森登山(前編) (2009-07-20 23:48)
 リベンジ完了 ヾ(*´∀`*)ノ (2009-07-13 22:06)
 登山開始 ヽ(*´∀`)ノ (2009-07-06 23:01)

この記事へのコメント
こんばんは~^^

なるほど~ そのまま牛でデイキャンか~
さぞかしお昼寝気持ちよかったのでは?(笑)
Posted by さわ at 2009年07月21日 21:45
こんばんは〜

下山後にデイキャンとは良いですねぇ

ウシガエルですか(笑)
私もお腹の上で合唱すると思います。
Posted by ともっち at 2009年07月21日 22:15
達居森お疲れ様~

298円弁当、安っ!
最近、山形のコンビニでも268円弁当が置いてありますが、どうなのでしょうねぇ。
弁当無しのとき、会社からレポしてみますか(;´Д`)

ほんと、子供の回復力には驚きます∑( ̄□ ̄;)!!
娘さん、ポーズ決まってますよ^^

次は舟形山なんですね!
宮城側からだと、ゆっくり歩いても2時間半くらいらしいので♪
キャンプ込みでどうですか?
Posted by LittleR at 2009年07月22日 06:17
お邪魔します。
やはり登山後、フモトでデイキャンでしたか(^^♪
読みが当たりましねぇ(笑)

でも、ほんと気持ち良さそうな組み合わせですね。
「ウシガエル」もわかるような気がします(^^ゞ
Posted by ミモンパ at 2009年07月22日 07:24
牛にデカイ牛蛙が出没したんですね~!?

オイラも確認しに行きたかったな~。

嫁ちゃんと牛に行こうよ~と誘ったのですが・・・

夕方から飲み会があるとかで・・・近場でデイでした(泣)

なんだか、入れ違いが多いこのごろですな~(爆)
Posted by くまごろうくまごろう at 2009年07月22日 08:17
おはようございます^^

登山のあとの昼寝・・・最高ですわね

ガッツリ ウシガエルも発生しちゃうってもんです^^

船形山は色麻町からいくと12k林道走りが大変ですけど

登山道は約2時間 旗坂からだと4時間

どっちをとるかですね

牛からだと林道入り口までは30分ですよ~^^
Posted by simojisimoji at 2009年07月22日 09:08
さわさん、こんばんは~♪。

もち『牛』によってきましたよ。だって近いんですもの。^^

山登りの後の昼寝も、恒例になりつつあるこのごろです。

だって気持ちいいんだもの。(笑)
Posted by nao nao  at 2009年07月22日 23:02
ともっちさん、こんばんは~♪。

下山後のデイキャンは計画通りだったのですが、

いっつも体力的にどうかなって心配になりますよ。^^

ウシガエルは、ど根性カエルのように、くっついたまま離れません。
きっといつまでも...。(笑)
Posted by nao nao  at 2009年07月22日 23:03
Rさん、こんばんは~♪。

怒涛の連休記事をあげてますねぇ~。(汗)

¥298弁当は、コンビニ弁当に比べると、とても安くてうまいですよ。
でも、山登りした後だから、なおさら美味かったのかも...。^^

コドモの体力回復にはいっつもたまげてしまいます。
自分もそんな頃があったのかなぁ~。いやなかったかも。(爆)

う~ん、船形に行くにはまだ修行が足りないかも。
でも前向きに考えて見ます。(笑)
Posted by nao nao  at 2009年07月22日 23:06
ミモンパさん、こんばんは~♪。

ミモンパさんもウシガエルを飼っておいでですか?(笑)

僕の場合いつまでたってもウシガエルが離れていこうと致しません。^^

『牛』で山登りしたら『牛』へ行くっきゃないっすよぉ~。
Posted by nao nao  at 2009年07月22日 23:08
くまさん、こんばんは~♪。

『牛』に巨大ウシガエル現る・・・⇒なんだ、そこらへんのおっさんが寝てんのか・・・ってなオチですな。(笑)

この日も『牛』に来る計画だったのですね。(汗)スゴイね。(超汗)

奥様、飲み会が多いですなぁ~。なのでくまさんの子守スキルがあがるわけですな。(爆)
Posted by nao nao  at 2009年07月22日 23:11
simojiさん、こんばんは~♪。

山登りの後のプシュ~っと、お昼寝はサイコーですね。

ここで一句。

『登山後の~、お昼寝したさに  ヤマのぼる~』ってな風になるわけです、いつか・・・。(爆)

船形山へいく林道(旗坂手前から林道に入った場合)ってうちの車でも
行けますぅ~?。
すれ違いができないとか、車のハラをこすりそうだとか、ないっすかぁ~。

旗坂から登ってみっかな。うっ、うぅっ・・・。^^
Posted by nao nao  at 2009年07月22日 23:16
距離にしても時間にしても旗坂手前の林道からの方が早いんですけど・・・

一応 路面にクラックが発生ってことで通行止めになってます^^;

が事故責任で通れるようです・・・

最初の方がけっこう石ゴロゴロで荒れてますね

naoさんの車だと・・・リップ覚悟しないと行けません^^;

ってことで 色麻からのミチも林道ですけどね・・・

旗坂からだと往復で約7時間・・・キツイよね^^; オイラも厳しい^^;
Posted by simojisimoji at 2009年07月23日 13:49
simojiさん、こんばんは~♪。

う~ん、なやむなぁ~。でも今週末は天候が悪そうなので、保留。(笑)

色麻からだといくらかましな林道なのかな?。

旗坂からかぁ~。すっげぇ~早起きして、行ってみようかな。
Posted by nao nao  at 2009年07月24日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
達居森登山(後編)
    コメント(14)